冬のグランプリ 有馬記念に比べて
盛り上がりに欠ける夏のグランプリ 宝塚記念。
開催時期を変更して ダービーを戦い終えた
三歳の一線級が出走出来る日程にしてみたものの
春先からクラッシック路線を戦ってきて ここまで調子を維持するのは
難しいようです。
昨年も ウォッカ、アサクサキングスが出走して
見せ場なく撃沈してましたし
二冠馬 ネオユニバースも なんとか4着に食い込むのがやっと
※ここでの疲れが響いたのか、距離適正がなかったのか
三冠のかかった菊花賞を惜しいところで取り逃してます※
クラッシク路線に乗り切れず 出がらしにならなかった
ローエングリンが 手薄なメンバーというサポートを受けての三着が
三歳馬による最高到達順位 (ですよね?)
日本版キングジョージを目指したのでしょうが
4~5戦目でダービーを迎えるローテーションが特異ではない欧州と
二歳時に賞金を稼ぐか、トライアルの優先出走権をとらなければならない
日本では 馬に蓄積するダメージが違いますし
なにより、この時期の日本は 梅雨真っ盛りで馬場状態が悪い。
古馬ならともかく 成長途上の三歳馬にとって そこで受けるダメージは
自分たちの想像以上に大きいものなのでしょう。
そのような考えを持っていたのですが 調べてみると
近年は、そのヨーロッパでも 三歳のキングジョージ挑戦は
低下傾向になってるそうです。
(逆に言えば、秋の凱旋門賞への 三歳馬の挑戦は増えてるし
斤量差も活かして 勝ち馬も出ています)
さて、今年の宝塚は 三歳馬の出来が小粒だったせいか
(ディープスカイを除いて)
果敢な挑戦者はおりませんでしたが 予想のほうをしてみましょう。
◎ 2 メイショウサムソン
○ 11 アサクサキングス
▲ 4 アルナスライン
△ 6 アドマイヤオーラ
△ 9 エイシンデピュティ
△ 14 エアシェイディ
△ 12 カンパニー
△ 8 ロックドカンブ
こんな感じかな? 買い目は 三連複BOX となるでしょうが
△から 二頭削って 六頭のBOXにする予定 (`・ω・´)ゞデシッ!
馬場状態が良ければ アドマイヤオーラをもっと上位にもってゆきたいのですが
現時点で 重馬場だそうでこの評価。
サムソンは、オッズほど抜きん出た存在じゃないと見るけど
調教が良いと 大絶賛されてますから GⅠ 4勝馬に敬意を表して◎にしました
さて、レースを見終わって 一言
『アサクサキングスの、根性なし~~!』 o(≧◇≦*)o
直線に入ったトコでは
( -ノェ-)コッチョーリ 取れたと思ってましたのにぃ~
最後に力尽きるんじゃねぇ! (# ゚Д゚)ゴルァ
インティライミ、 重馬場 走りますね。 内枠で死んだふり作戦 お見事でした。
それにしても メイショウサムソンは 武くん 乗り方下手だね
自分だったら外を回らせずに インティみたいに 内側先行でジッと我慢して
直線 泥んこになりながら勝負根性で抜け出す。
そんな レースぶりを想定しての本命だったのに・・・
そう 石橋ジョッキーがかつてサムソンでとっていた戦法です。
武くんは 天皇賞(秋) の、鮮烈な末脚が イメージに残りすぎてるのか
差す競馬をさせてますが サムソンに似合うのは メジロマックイーンみたいな
先行して 4コーナーか直線に入ってすぐくらいから
押し切る競馬のほうが合うように思うんだけど
なんか 秋には凱旋門に挑戦するようなプランもあるようですから
なおさら 芝の深いロンシャン競馬場を想定しての先行して我慢する競馬を
させる必要性があったのではないかと?
それとも、武くん自体が
昔ほど追えないジョッキーになってしまったのでしょうか?
昔から豪腕のイメージはないですが
マックイーンやスーパークリークの頃は、先行させて粘りこませていたものなのに
差し馬の仕掛けのタイミングとかは 今でもさすがですけど (天性の才能でしょう)
その辺りが 去年、今年とリーディング独走といかない理由の一因だったりして
あ、実際に σ(・ω・;)が 購入した馬券は
三連複 【2,11】軸 【4,5,6,7,8,9,12,14】
各100円=800円
三連複 2軸 【4,6,8,9,11,12】
各100円=1500円
合計 2300円が 紙切れになりました~
人気blogランキングへFC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:中央競馬(JRA)予想 - ジャンル:ギャンブル
- 2008/06/29(日) 09:49:41|
- 競馬
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
クリックした方には、もれなくプレゼントが!
こんにちは!
ちょーちん塾です♪
さあ、上半期総決算!
宝塚記念!!
ワクワクですな~
ちょーちん塾では昨年的中し
- 2008/06/29(日) 11:34:09 |
- ちょーちん塾@最狂競馬予想