fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

調整? に、しては大きめの下落


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 10ドル高 (+0.03%)
ナスダック +0.36%
S&P500 +0.24%

特段重要な経済指標の発表もなく
終始 小動きな状態でした


さて、東京市場
外部環境の影響なしで
順調に バブル崩壊後の高値を更新する
上昇だったのですが…

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

前場の ある瞬間に 地合い急落!?

買い目線で
日清食品HD ナンピン買いしたのが
裏目った…

指値待ちしていた分も 約定しており
来客中で 離席していた間の
急変劇に 驚かされる ヨーグモス

ザラ場監視に戻ったのが
11時過ぎだったでしょうか?

とりあえず
海運3兄弟に ナンピン空売りを入れて
様子見

外国債券ETF
米国7-10年債ETF
   (共に 為替ヘッジ有)
を、ナンピン買いするのは いつもの事

朝に 『ヘッジポジ』
日経Wベアと VIX短期先物に
ナンピン買いを入れたのに 追加して

また ナンピン買いを入れておきます


日経平均は 467円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は
チェック忘れで 確認できず…

昼食も 外食となった為
ザラ場監視の時間が
更に圧縮される始末
(まぁ 一応
 新規の指値セットをしておきました)

帰宅後に ポジ圧縮する準備として
日清食品HD 買いポジを
デイトレ一部利確

売りポジ 海運3兄弟からも
各種 薄利確して
本日消費した分の余力
全てとはいきませんが
かなり回復させて
なんとか体裁を整えられましたよ


日経平均は 593円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約240円安
(円貨資産 約210円安
       外貨資産 約30円安)

指数増減率との比較では
日経平均が -1.82%
TOPIX -1.34%
マザーズ +0.29%

そして
ヨーグモス資産は -0.50%

売りポジ 『ヘッジポジ』 効果で
資産減少のダメージ軽減できました
(崩れ地合いの
  資産増とならなかったのは
   巨大売りポジ IGポートが
    普通の下げ程度だったから?)


【外国株部門】
≪トレード≫
 昨晩は、4トレード
 ゴールドETF (買い増し)
 スリーエム (ナンピン買い)
 S&P500 3倍ベアETF
        (ナンピン買い)
 ベライゾン (ナンピン買い)

 詳細は、トレード履歴に記載しました


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 は、ナンピン買い

 更に
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買い


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 26でした)

【6日夜間:外国株】
GLDM :
   SPDR ゴールドミニ ETF
   現物買い 1口@$39.01

MMM : スリーエム
   現物買い 1株@$98.99

SPXS : Direxion デイリー
   S&P500 ベア3倍 ETF
   現物買い 5口@$15.78

VZ : ベライゾン
   現物買い 1株@$34.62


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
771.92米ドル
 (参考レート:139.33円)
         =107,551円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 127.50%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2023/06/07(水) 23:51:24|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<東京市場は 続落です | ホーム | 日本株 連日で33年ぶり高値を更新>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5344-4a4fc732
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: