fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

バリュー株物色の動きが 相場を下支え


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 40ドル高 (+0.12%)
ナスダック -0.11%
S&P500 +0.07%

ゴールドマン・サックスが
『買い推奨』 の、レポートを出した
アップル株が上昇した事が
買いを呼び込んだものの

上値の重い展開になったのは
7~8日に
上下院で パウエルFRB議長が
(半期に一度?)
金融政策について証言するようで
これを 警戒する勢の 様子見姿勢が
主な要因でしょう


さて、東京市場
前日終値付近で始まり
その後 小高い動きとなりました

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

本日は
好地合いを期待してなかったので

売りポジ ヘッジポジに
各種 ナンピンを投入

その後
外国株指数系ETF (4銘柄)
を、1単元だけ残して 薄利逃げ

あとは いつものように
締めの前に
外国債券ETF 米国10年債ETF
   (共に 為替ヘッジ有)
を、ナンピン買いしておきます


日経平均は 115円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約90円高

後場は、結構大きく動きました

現物株 富士フィルムを 薄利逃げ
(もちろん 明日以降に
  安値拾いを 現引きする予定です)

キッコーマンは
薄利逃げできる ポジが出来て
余力回復策の一環で 一部撤収

リクルートも
まだ育てたい 安値拾いポジを
部分利確逃げして 余力回復

これら 一連の立ち回りで
信用余力は 激増ですわ~


日経平均は 71円高で大引けとなり
ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約140円高
(円貨資産 約70円高
       外貨資産 約70円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.25%
TOPIX +0.42%
マザーズ +0.95%

そして
ヨーグモス資産は +0.34%

今の相場に 懐疑的なヨーグモスは
積極的な攻めはせず
守備的な立ち回りを 続けます


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買いして

 今日は
 外国債券ETF (ヘッジ無)
 だけど ナンピン買い
 (相方の
   米国10年債ETFは、見送り)


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は ----でした)



≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫


≪現在の資産状況≫
投下資本の %




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2023/03/07(火) 18:55:56|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<パウエル議長 議会証言で プチ暴落 | ホーム | 米国株高を追い風に>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5262-8d0c2b8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: