fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

米国個人消費は まだ堅調


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 38ドル高 (+0.11%)
ナスダック +0.92%
S&P500 +0.28%

1月の 米国小売売上高は
前月比 +3.0% と、
  (市場予想 +1.9%)
かなり堅調な状態でした

インフレ率をも上回る勢いで
個人消費の強さが 再確認されて
消費関連銘柄などに
資金が入ったようですね


さて、東京市場
米国株高と 円安を追い風に
終日安定した動きでした

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

こうなると 当然 『買い目線』
で、相場に臨まなくてはいけません

トレンドマイクロ 富士フィルム
キッコーマン JR東日本
など サイズの大きな銘柄に
ナンピン買いを 投入!

それでも
売りポジ 名村造船と 楽天は
ナンピン空売りの 追加

日経Wベアと VIX短期先物に
ナンピン買いして
『ヘッジポジ』 も、小口に枚数増やし

トレンドマイクロは
売りポジを 薄利逃げして
両建ての解消


日経平均は 221円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約100円高

後場は、
東宝 部分微損切りして ポジ圧縮

外国債券ETF (為替ヘッジ有) を
ナンピン買いしており

前場の 米国10年債ETF
 (こちらも 為替ヘッジ有)
ナンピンと合わせ 金利上昇してる時に
債券買いを進めます


日経平均は 194円高で大尾嘉となり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約260円高
(円貨資産 約80円高
      外貨資産 約180円高)

指数増減率との比較では
日経平均は +0.71%
TOPIX +0.67%
マザーズ +1.96%

そして
ヨーグモス資産は +0.43%
連日の 年初来最大資産 更新です


【外国株部門】
≪トレード≫
 昨晩は、新興国株式ETFを
 小口に買い増しましです
 詳細は、トレード履歴に記載しました


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い

 外国債券ETF (ヘッジ無) は、
 部分薄利逃げで 現金余力の微増

 米国10年債ETF (ヘッジ無)
 は、小口にナンピン買いしてから
 その倍の口数を 微損切りして
 一応 現金余力の微増…


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 23でした)

【15日夜間:外国株】
VWO : バンガード FTSE
   エマージングマーケッツ ETF
    現物買い 1口@$40.88


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
474.47米ドル
 (参考レート:134.03円)


≪現在の資産状況≫
投下資本の 116.73%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2023/02/16(木) 21:18:13|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<普段は注目度の低い 米国PPI | ホーム | 米国 消費者物価 伸び率鈍化も高止まり>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5246-45b91353
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: