fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

謹賀新年


今年もよろしくお願いいたします


さて
大晦日の挨拶 2022年の振り返りが
年末大掃除の手伝い
そして
正月期間中までの 食材買い出しなど
家事&雑用に 駆り出され
記事が書けなかったので
新年の挨拶と 絡めた報告になりま~す

まずは 米国市場最終日の 振り返り
ダウ 73ドル安 (-0.22%)
ナスダック -0.11%
S&P500 -0.25%

動きとしては 小さいものの
2023年の 景気後退懸念を警戒して
上値の重い展開でした
これは おそらく
今年前半のメインテーマのうちの1つ
(他は、インフレ動向かなぁ
 ウクライナ戦争は、膠着状態で長期化
で、大きな暴落要因には ならない?)

ま、今年の展望はともかく
昨年の 相場状態を振り返ってみると
年間騰落率が

日経平均      -9.36%
ダウ平均      -8.78%
ナスダック    -33.10%
S&P500   -19.44%

そして
ヨーグモス資産は  +6.73%

何となんと
各 株価指数が マイナス圏に沈む中
ヨーグモス資産は 増加!?
(もちろん増資前後の調整済みな数値で
         比較してますよ~)

2022年は
年初の 米国長期金利が急伸して
ナスダック 暴落第一弾の時こそ
ヨーグモス PFも
もろに被弾しましたが…

その後は、景気減速にも警戒して
『ヘッジポジ』
日経Wベア VIX短期先物など
個別の売りポジじゃない
株価指数に対しての 備えで
長期保有の 現物株に保険をかけ

ウクライナ戦争 (損害軽減)
FRB 連続 0.75%利上げ
  (ダメージ軽減)
中国 ゼロコロナ政策の 行き詰まり
  (ここの対応は、下手だった…)
日銀 不意打ちの 金利変動幅拡大
  (これは、備えられなかったよ…)

数々の 相場を揺さぶる 出来事にも
追証回避の入金を する事なく
 (計画的な入金は適時実施してます)
なんとか 乗り切る事が出来ました

今年も 相場の荒波は継続しそうなので
極力 『安全運転』 を、心がけて
資産防衛に努めたいものです

そんな訳で
今年も よろしくお願いいたします


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪2022年12月31日時点の外貨≫
1860.58米ドル
 (参考レート:132.53円)
         =246,582円


≪2022年12月31日時点の
             資産状況≫
投下資本の 113.10%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2023/01/01(日) 09:54:36|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<大発会 | ホーム | 大納会>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5207-c8cfba3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: