fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

値動きが小さい 東京市場


週末のアメリカ市場は 上昇

企業決算が 良かったり
急伸後の プチ調整も こなれてきた?

12月の FOMCまでは
安定した動きになりそうな気もするけど
上値追いも 出来ない感じかなぁ~


さて、東京市場
朝のうちに 強い動きも 早々と失速

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

本日の立ち回りは
まず 利益固定化の両建てにしている
富士フィルム

売りポジの清算に現物株を 『現渡し』

で、明日以降 (多分週末付近)
現物株より 安値拾いな 買いポジを
『現引き』 する予定なのです!

これで 購入単価の引き下げができます
そして 本日の 現渡しで
確保できる利益も かなりのもの

と、なると 当然のように 『損益相殺』
対象物件は 両建て中の 名村造船

1月下旬が返済期限の 売りポジと
決算を警戒した 両建て 高値買いポジ
という 『含み損MAX』 な、
両建てペアを 4組作って LC処分
(それ以外にも 1月下旬返済売りポジ
  3単元を 損益相殺の範囲内で
          追加でLC処分)

今日は、
この一連のトレードが出来ただけで
十二分な目標達成ですが

中外製薬
  (ナンピン買いも デイトレ利確)
東宝 (強気に買い増し)
バンダイナムコ
    (ナンピン買いも不発…)

日経Wベア
   (現物ポジ圧縮
     買いポジはナンピン買い)
VIX短期先物 (ナンピン買い)

外国株指数系ETFは、
もはや小粒になってるけど
小口に利確してます


日経平均は 28円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約50円安

後場は、ほぼ手数なしに近いけど
外国債券ETF 米国10年債ETF
  (共に 為替ヘッジ有)
を、部分薄利逃げ
     & 損益相殺 (LC処分)
金利低下の動きだったので
ポジ圧縮しておきました

将来金利上昇した時は
ナンピン買いする予定を 見越した動き


日経平均は 45円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約100円高
(円貨資産 約40円高
       外貨資産 約70円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.16%
TOPIX +0.28%
マザーズ +0.09%

そして
ヨーグモス資産は +0.26%


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 朝のうちの 金利低下前に
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買いしておきました
 さぁ また購入単価を
 引き引き下げる目的の ナンピン買い


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 35でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1408.56米ドル
 (参考レート:140.58円)
         =198,015円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 117.13%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/11/21(月) 23:17:14|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<円安で 株高 (素直な反応ですね) | ホーム | 金利上昇 ドル高でも 相場は持ちこたえる>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5170-88f3e974
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: