fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

政府・日銀 為替介入(第二弾)


昨晩のアメリカ市場は 大幅高
ダウ 748ドル高 (+2.47%)
ナスダック +2.31%
S&P500 +2.37%

一部報道で
次々回 12月のFOMCで
利上げ幅縮小が
検討されるかもしれない とのニュース

これが 事実なら
11月 0.75%利上げ
12月 0.50%利上げ
と、なりそうで

長期金利が
一時 4.33% まで高騰してたのが
下落に転じました

株式市場も 真偽のほどは不明でも
このニュースに 飛びつき 大幅な上昇

長期金利が低下したと言っても
4.2%台
まだまだ 高水準には変わりありません

が、このタイミングで
ドル円が 急伸 猛烈な円高進行!?
元々が151円台後半
152円を目前にした位置から
一時
144円台まで 押し戻されました

これだけ急激な変動は
政府・日銀の 『為替介入』
以外 考えられません

金曜日の夜中でも 為替介入するんか?
という疑問もあったけど
ドル転 チャンスでもあります
ヨーグモスが 見てた時は
ドル円 146~147円付近で
もう一声欲しい感じ…

前回は、早々と回復してゆき
介入効果も薄かった (気がする)

でも 今回は、米国長期金利が
目下のピークをつけた感もあり
ドル高が一服すれば
ユーロ買いの動きも出るし
もう少し ドル円の動きを確認してから
動くようにします

米国株も 底打ちしたとは 言い難く
ドル高についても
利上げペースが緩むとして
利上げ停止や 利下げとなると
来年も 半ば以降 (と、推測してます)
つまり 潜在的な 『ドル高』 は、
まだ続きそうだと 考えます

そんな訳で リスクオン(買い)
するにも
短期逃げ出来る資金で挑む程度でしょう



【外国株部門】
≪トレード≫
 昨晩は、好調相場の中
 IBM を、部分売却しました
  (詳細は、トレード履歴に記載)
 会社分割 (スピンオフ) に絡んで
 一般口座に 移動させられた
 ポジがあります
 これを 年内中に 処理したく
 10月 11月 12月に
 三分割して 売却する計画
 10月分は 決算発表前に 既に処分
 で、予想外の好決算で
 株価が跳ねてる現在
  (好地合いの助けも借りて)
 11月分の 処理を前倒しました
 ドルベースでは 損切りですが
 円換算だと 円安効果で余裕の利益

 特定口座にも スピンオフ後に
 買い直した IBM株はありますけど
 旧ポジの 1/5 程度…
 
 売却資金で IBMの追加購入は
 あまり考えず
 債券系ETF (ナンピン買い)
 残念決算で 株価下落のベライゾンを
  (通信大手で 高配当株)
 ナンピン買いするか?

 ま、ゆっくり検討するとしましょう


【本日のトレード】
 土曜日で なし

【21日夜間:外国株】
IBM : IBM
  現物売り 10株@$129.35
         (▼$91.10)
()は、確定損益


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1732.49米ドル
 (参考レート:150.43円)
         =260,618円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 113.33%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/10/23(日) 01:24:29|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<増資しました | ホーム | 国内企業の決算発表 本格化を前に ジリ安>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5146-783d060a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: