fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

調整日だったようです


昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 99ドル安 (-0.33%)
ナスダック -0.85%
S&P500 -0.67%

主要企業の好決算が 相場を支える半面
長期金利の上昇も 進行しており
プラス圏の時間帯は短く
この日は、調整日に 甘んじたようです


さて、東京市場
やはりというか 連動下げしてました

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

ヨーグモスは、本日は 健康診断
寄り付き前に気配値を見て
最初の 20分程度は 参戦できたけど

その後は、指値任せ…
帰宅は、前引け直前で 特に動けず


日経平均は 303円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約190円安

前場の指値も 割と約定してて
後場に大きな手直しが 必要な事もなく

それでいて
ポジ圧縮したい気持ちもあり
両建てポジ 損益をうまく組み合わせて
出前館 ブシロード に、微調整

確定利益が足りない分は
外国株指数系ETFを
部分利確して 賄いま~す

あと、
外国債券ETF 米国10年債ETF
  (ともに ヘッジ有)
2銘柄に 不毛なナンピン買い
12月返済期限ポジが 多数ありで
ロールオーバー分も兼ねた
ポジ増量という事にします…

今日は、損益相殺するだけの
確定利益がなかったので ナンピン買い


日経平均は 250円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約80円安
(円貨資産 約100円安
       外貨資産 約20円高)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.92%
TOPIX -0.51%
マザーズ -0.68%

そして
ヨーグモス資産は -0.20%


【外国株部門】
≪トレード≫
 長期金利の上昇を見て
 債券系ETF 2銘柄にナンピン買い
 詳細は、トレード履歴に記載してます


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 飽き飽きしながらも
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い
 まだまだ 債券売りの嵐は止みません


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 27でした)

【19日夜間:外国株】
BND : バンガード
    米国トータル債券市場 ETF
    現物買い 1口@$69.95

BNDX :
  インターナショナル債券 ETF
     (除く米国/米ドルヘッジ)
    現物買い 1口@$47.20


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
515.00米ドル
 (参考レート:150.00円)
         =77,250円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 114.12%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/10/20(木) 23:16:58|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<国内企業の決算発表 本格化を前に ジリ安 | ホーム | 米国株は好決算で上昇 東京市場も続けるか?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5144-fc592eab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: