fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

僅か1日の反発ですか? (どこかで見た光景)


昨晩のアメリカ市場は 大幅下落
ダウ 403ドル安 (-1.34%)
ナスダック -3.08%
S&P500 -2.37%

ミシガン大学 発表の
10月 消費者態度指数が 59.8
 (市場予想は 59.0)
 (前回結果が 58.6)

同時に発表された
先々の インフレ予想値が
(1年先や 5年先の)
上昇する結果ともなっており

FRBの 金融引き締め強化
 (そして 長期化)
が、市場の想定を超えたものになる

そんな怯えにも似た反応で
長期金利が急伸し
 (=債券価格は下落)
米国10年債利回りが 4.00%超え

3指数の初動は
JPモルガン・チェース の、
好決算などで 大幅上昇スタートも
すぐに 馬脚を現し
大きな下落と なってしまいました…

これでは、週明けの東京市場も
期待出来ませ~ん

為替も ドル円 148円台後半と
円が急落
ユーロドルも下落してるので
『ドル1強』 が、正解でしょう
(多分 ポンドとかも
    強烈に売られてそう)

政府・日銀の 為替介入が
週明けあったとしても 焼け石に水
(おそらく こんな状況じゃ
  介入にも踏み切れないと思われ…)

なにせ 今の相場は
急伸する局面があっても
含み益な買いポジは 手早く逃げるのが
得策っぽいですね~

2021年までの
含み益は 極力引き延ばす作戦は
通用しませんね…

かといって
ここからの 『ヘッジポジ』 構築も
難易度高そう

余力を多めに残して 傍観するか?
債券を 買い始めるか?
 (ヨーグモスは、既に 含み損ポジを
  相当抱えており 不毛な感じの
 ナンピン買い 焦土作戦を 続行中)



【本日のトレード】
   なし



≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
747.93米ドル
 (参考レート:147.49円)
         =110,312円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 111.91%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/10/15(土) 23:18:29|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<現在のポートフォリオ | ホーム | 米国 CPI通過で 市場は猛烈な上昇気流>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5139-812cc109
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: