fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

やっと資産減少のストップ


週末のアメリカ市場は 大幅上昇

インフレ懸念の鈍化を示す
経済指標が 続いた事で
株価の回復が続き
今回の 弱気相場の中で
S&P500 などが
最安値から 高値までの
半値戻しを達成したようです

相場格言に
『半値戻しは 前値戻し』
と、いうのがありますが
今の位置まで 株価が反発すれば
前回高値を更新するまで戻る勢いがある
(その可能性が 高い)
みたいです

まぁ FRBの金融引き締めが
どこまで 続くか?
(今後は、9月に量的引き締めの
    ペース加速も控えてますし…)

インフレ鈍化が 一時的なもので
再加速 (または、高止まり)
という 動きがみられるかどうかを
確認するまでは
相場に対して 強気に出れないという
慎重派も 一定数いるので
全員参加型の 『お祭り相場』 には
まだ至ってないようだけど

相場の先行きに関して
『強気派』 の、割合が
かなり増えたんじゃないでしょうか?


さて、
お盆休み中の人もまだいるでしょうけど
東京市場のほうも
本格始動に備えた 助走期間に
入ったかもです

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

朝の寄付きから 不安感のない
安定した動きで 上げ幅をゆっくりと
拡大させてますね~

ヨーグモスの立ち回りは
いつもと変わらず 『ヘッジポジ』
日経Wベアと VIX短期先物に
小口のナンピン買い

これまで以上に ナンピン量を抑えて
超長期戦に備えま~す

あとは、決算通過銘柄への対処
(これは、決算関係の欄にて)

他には 大きな動きもなく
ポジ調整として
マザーズETN 小口の薄利逃げとか
ゴールドETF (現物) 部分薄利確

部分両建てとなった
外国債券ETF 2銘柄から
売りポジを 部分薄利逃げ
 (微損撤収 / 損益相殺の範囲内)
など 大勢に影響のない 取引


日経平均は 283円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約50円高

地合いと比べて 遥かに見劣りですが
なんとか 地合い上げの 資産増

後場は、途中から 睡魔に勝てず昼寝
気がついたら 16時…
ま、まぁ こんな日もありますよ~


日経平均は 324円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約250円高
(円貨資産 約120円高
      外貨資産 約130円高)

強い地合いの 一翼を担ったのが
朝方発表の
国内GDP (4-6月期)
3四半期連続の プラスとなりました
前期比 +0.5%
  (市場予想 +0.6%)

年率換算 +2.2%
  (市場予想 +2.5%)

市場予想を下回っているのに
株価が強いのは 不思議です…
高インフレに苦しむ 欧米諸国が
マイナス成長に沈む中で
買い要因となったのかもしれません
(根拠は、薄いですが…)


そして ヨーグモス資産も
やっと 資産減少の呪縛から
解き放たれました~
 (あ、祝日の8月11日も
 資産増ですが東京市場が動いてなくて
 米国株高による 外貨資産の増加が
 要因なので 本日をもって
 資産減少ストップ宣言にしましょう)

指数増減率との比較では
日経平均が +1.14%
TOPIX +0.60%
マザーズ +0.59%

そして
ヨーグモス資産は +0.64%


【個別銘柄動向】
≪売り禁≫
 売りポジ 名村造船が
 やはり 来たか! と、いう感じの
 売り禁発動…
 週末までに 吊るし上げに耐えながら
 ナンピン空売りを続けていたので
 まぁ 良かったでしょう?
 そんな 売り禁初日の動きは
 朝の上昇後 すぐに売りが湧いて
 早い段階で マイ転
 9時半付近で 本日安値の後
 プチリバがあって
 プラス圏と マイナス圏を
 行ったり来たり
 最後に少し垂れて -1.38%
 売り禁になので ナンピン空売りを
 追加できないので
 安値売りポジの 損益相殺は
 ある程度進めながら
 高値売りポジは可能な限り引き延ばす
 そんな戦略で臨みましょう!
 両建ての買いは 必要なさそう…


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
リクルート  下げスタートから
  終日弱い動きで 利益確定売り
  と、言った感じでしょうか?
  株価の動きをみると
  売り崩しというよりも 持ち高調整
  程度の ポジ調整くらいの動き?
  前日比 -3.32%
  成長期待で長期保有の現物株なので
  こんな動きでは 売りません
  余裕の 保有継続です

PSS  特売りスタートから
  朝のうちに安値を付けて
  低空飛行ながら安値叩きには至らず
  売りポジ持ちだったので
  朝 ナンピン空売りを追加投入
  一部を デイトレ利確したものの
  どちらかと言えば
  もっとポジ圧縮すべきでした…
  前日比 -2.48%
   (売りポジ持ちで 実質的勝利)

ブシロード  特売りスタートから
  寄り底陽線の動き
   (但し 株価は、マイナス圏)
  寄りで損失固定化の空売りを投入も
  これは、失策
  株価が戻ってる途中で
  ナンピン空売りで 対抗も
  売り崩しは 発生せずでしたか…
  売り長の両建てになって 持越し
  前日比 -2.61%
  立ち回り下手で
  無駄に信用余力を 消費してしまう


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 毎度、恒例の
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買いしておきました


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 30でした)



≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1203.58米ドル
 (参考レート:133.26円)
         =160,389円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 108.66%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/08/15(月) 19:42:57|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<日経平均 2万9000円を前に 足踏みかな? | ホーム | 強い米国株が帰ってきました>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5080-73e9b986
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: