昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 208ドル安 (-0.67%)
ナスダック -0.15%
S&P500 -0.45%
市場が大注目の 経済指標
米国CPI (消費者物価指数)
が、発表されました
6月 CPI 先月比 +1.3%
(市場予想 +1.1%)
(5月 +1.0%)
前年同月比 +9.1%
(市場予想 +8.8%)
(5月 +8.6%)
CPI コア指数 +0.7%
(市場予想 +0.6%)
(5月 +0.6%)
CPI コア指数
前年同月比 +5.9%
(市場予想 +5.7%)
(5月 +6.0%)
市場予想をも上回る 高インフレが
衰える気配がなくて
これで 6月の FOMCは、
0.75% 利上げが確定
タカ派の一部には
1.00% 利上げか!?
という声も 出るくらいの結果
こうなると 相場のほうも
残念下げとなるのは 仕方がない…
それでも 相場崩壊 (=暴落)
に、発展する事はなく
下げ幅を縮める 動きは、評価できます
東京市場も 軟調相場になる
と、予想するでしょう?
でも 為替 ドル円の
円安進行などもあったりして
持ちこたえるどころか 明確に上昇
【注意】
(トレード概要を書く場合
特に 記載のないものは
ほぼ信用取引です)
まずは 決算通過銘柄へのケア
(詳細は、決算関係の欄にて)
他には 指数系ETFに
買い注文や 利確指値セット と共に
相場が下げた時用の
買い指値 (&ナンピン買い注文)
なども 1単元が少額なのをいい事に
多方面に 動きました
原油相場が 戻りが鈍く
(高インフレより
景気後退懸念が強いの?)
もっと 育てたかったけど
割と ポジ圧縮に動きました
少しは残しますよ~
朝の立ち回りで
名村造船の ダメ売りポジ
1単元を 損益相殺で LC処分できた
9月返済 駄目ポジも
かなり 処理が進んでしまい
もはや慌てなくても
ロールオーバーは、間に合う状態です
地合いのほうが
ここまで上昇するとは 予想できず
日経Wベアを
抑えめだけど 想定以上のペースで
買い増してます
(途中から
ナンピン買いになりました)
日経平均は 185円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約10円安
何で地合い負けより酷い
上げ相場での 資産減少…
後場は、指数系ETFを 細かく売買
ポジ調整にもならない程度ですが
構成を 整える感じでしょうか?
日経平均は 164円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約30円高
(円貨資産 約10円安
外貨資産 約40円高)
外貨資産は
為替の円安効果で 資産押上げ
(ドルベースだと
体感日経 約80円安ですもん)
円安に助けられました…
指数増減率との比較では
日経平均が +0.62%
TOPIX +0.23%
マザーズ +1.80%
そして
ヨーグモス資産は +0.07%
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
サイゼリヤ 上げスタートから急伸!
朝の動きを見て 高値の少し上に
利確指値をセット (高望み過ぎ)
で、ほぼ寄り天な動きに
不安を感じて
まだプラス圏のうちに 利確撤収
あ、マイナス圏に落ちたのは
僅かな時間帯で 10時以降は
戻り基調となって 安定した動き
利確値 前日比 +0.90%
(終値は 前日比 +1.51%)
逃げのタイミングはイマイチでした
≪引け後発表銘柄≫
IGポート 4Q 増収超メガ減益
経常益 市場予想比 -32.47%
まさかの残念決算…
期末一括配は5円 (前期10円)
今期見通し 微増収超メガ増益
配当予想 期末一括 18円
V字回復予想なら
下げた所を 打診買いかなぁ?
【外国株部門】
≪トレード≫
昨晩は、米国CPI通過で
ゴールド価格も 下落してた時に
ナンピン買いをしておきました
その後 相場が戻りだして
立ち回りとして GJでしたよ
詳細は、トレード履歴に記載してます
【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
いつもの
米国20年債ETF (ヘッジ有)
金利低下=基準価格の上昇ですが
ナンピン買いしております
必要以上の 金利上昇は ないかも
という判断が働きました
【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 25でした)
【13日夜間:外国株】
GLDM : SPDR
ゴールドミニ ETF
現物買い 1口@$34.25
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
950.14米ドル
(為替レート:138.41円)
=131,508円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 113.54%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2022/07/14(木) 19:18:25|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0