昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 192ドル安 (-0.62%)
ナスダック -0.95%
S&P500 -0.92%
中国で 新型コロナ感染再拡大や
欧州の ガス供給不安など
相場の重しになる材料は多く
今晩の発表がある
米国CPI (消費者物価指数)
も、大きな波乱要因となりそうで
市場参加者は 身構えているようです
そんな中で 東京市場は反発!?
昨日下げ過ぎた反動 (プチリバ)
という解説もあるように
基本的には 反転攻勢というより
相場のアヤ なのでしょう…
【注意】
(トレード概要を書く場合
特に 記載のないものは
ほぼ信用取引です)
本日の立ち回りですが
まずは 決算持越し銘柄への対処
(詳しくは、決算関係の欄にて)
次に 地合いの上昇をみて
『ヘッジポジ』 日経Wベアを
少し買い増し
(その後
含み損転落で ナンピン買い)
VIX短期先物 も、買い増し
その反面
三井物産に 打診買いするなど
守りだけじゃなく
硬軟両様というスタンスで
先の見えない相場から
どちらに動いても 利確出来るポジを
確保しておこうという戦略にします
ここまでの立ち回りで
それなりの 確定利益もあり
名村造船 安値売りポジ 1単元を
損益相殺にて LC処分
日経平均は 86円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約20円高
後場になって
原油高が 経費増加を予感させる
ヤマトHD に、打診空売りをしました
日経平均は 142円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約130円安
(円貨資産 約40円安
外貨資産 約90円安)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.54%
TOPIX +0.29%
マザーズ +0.02%
そして
ヨーグモス資産は -0.33%
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
東宝 大きめの特買いスタートから
更に上を目指して 動きます
利食い売りで 寄り付き値付近まで
押し返されましたが
再浮上してからの動きは 高値安定
立ち回りとしては 下げ予想で
含み益固定の両建てにしてたので
まず売りポジを 損切り LC処分
その後 買いポジは
もっと高い位置で利確できました
で、残された 現物株は
成長期待の長期保有株で 保有継続
前日比 +6.14%
(昨日の記事に
書き忘れてましたが 自社株買い
発行済み株式 0.57%)
≪引け後発表銘柄≫
サイゼリヤ 3Q 増収超メガ増益
経常益 市場予想比 +6.64%
普通に 好決算です
前年同期が 営業赤字で
今期 黒字化だから
たぶん 評価されるでしょう…
噴いたら 利確予定で~す
【外国株部門】
≪配当金≫
MO : アルトリア から 配当金
$120.69 を、受け取りました
まとまった 金額なので
有効活用できますね!
【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪投資信託≫
1銘柄に スポット買いを入れました
いつものように
約定して口座残高に反映された時
トレード履歴に 記載します
≪積立ETF≫
ワンパターンですが
米国20年債ETF (ヘッジ有)
を、ナンピン買いしておきました
【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 27でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
984.39米ドル
(参考レート:137.04円)
=134,900円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 113.45%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2022/07/13(水) 22:04:51|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0