fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

米国雇用統計通過で 長期金利が上昇


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 46ドル安 (-0.15%))
ナスダック +0.12%
S&P500 -0.08%

世間は、安倍元首相 銃撃
の、話題でもちきりですが

米国雇用統計の発表もありました
非農業部門雇用者数は
前月比 +37.2万人
  (市場予想は +25.0万人)

平均時給も 前年同月比 +5.1%
  (市場予想が +5.0%)

アメリカの景気状況が
依然として強い事が 確認され
相場的には 上げ要因ですが

この結果によって
長期金利が 3.0%台に復活
金利上昇は 6月相場で分かるように
株価にマイナス…

これらの 綱引きで
週末相場は 上にいったり下に動いたり
強弱入り乱れる 判断の難しい推移


まぁ これで 7月の FOMCも
0.75% 利上げの確率が
高まりましたよ…
(来週の? 消費者物価指数も
  大きな影響力を持つ指標ですけど)

原油相場も 上昇となっており
『リスクオン』 に、傾く人も
多いかもですね

ヨーグモスは、相変わらずの
守備的立ち回りを キープでしょうか…

株価上昇 = 利確&余力回復
次の 急落の備える!?

余裕があれば 『ヘッジポジ』 も
少しずつ 構築してみる
 (急落発生時に
    少しでも利確出来るように~)

そう言いながらも
長期金利上昇も 3.5~3.8%
この辺りより上となると 厳しい感じも
個人的には してきました

よって 今度の金利上昇局面では
(信用ポジで)
両建て中の 外国債券ETFも
売りポジは、
少しずつ 利確リリースする判断をして
買いポジの量を 更にゆっくりだけど
現在量よりも増やす
 (今より 1.5倍くらい?)

そんな局面にきてるのかも
やはり景気後退がやってくるのは 必然
物価高が続いた状態の
スタグフレーションも 覚悟しておこう

安全運転 用心トレードを 心がけます


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
890.16米ドル
 (参考レート:135.55円)
         =120,661円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 113.09%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/07/09(土) 13:38:30|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<現在のポートフォリオ | ホーム | 国内で テロ発生>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5046-6c61d7b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: