fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

東京市場 まだ粘り腰


昨晩のアメリカ市場は 小幅安
ダウ 62ドル安 (-0.20%)
ナスダック -0.72%
S&P500 -0.30%

FRBの、金融引き締めに対して
警戒感が働いて
利益確定の動きが優勢だったようです

直近の戻りが それなりに大きく
タイミング的にも
益出しをしやすい状態だったみたいです


さて、東京市場のほうは?
台湾株 香港株が
弱い動きをしていた時に
急落 (日経平均は マイ転)
しましたけど 総じて 安定した動き

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

朝は、まず 最近流行りの
指数系ETFに、利確指値のセットから

『ヘッジポジ』
日経Wベア (少々 ナンピン買い)
VIX短期先物
   (さらに小口のナンピン買い)

今日の地合いは、強くないだろうと
決めつけていたけど
最近は、 『小ボス級 駄目ポジ』
を、退治するために
そこそこな利確を 連発して
損益相殺でLC処分を 発動してるから

ちょっと 含み益ポジの 延命策!?
で、大きめの利確は 本日封印…


日経平均は 40円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約20円安

後場も ポジ調整程度のトレード
地合いのほうが
尻上がりに調子を取り戻し
高値引けな 勢いになっても
『利確したい症候群』 を、抑え込み
なんとか 我慢したようです


日経平均は 178円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約340円高
(円貨資産 約250円高
       外貨資産 約90円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.66%
TOPIX +1.06%
マザーズ +0.49%

そして
ヨーグモス資産は +0.88%


【外国株部門】
≪トレード≫
 昨晩は、久しぶりの 取引き
 金価格の調整モードで
 ゴールドETF を、ナンピン買い
 (円資産の ゴールドETFは、
  買い始めが 早かったのもあって
   余裕の 含み益ですが
    外貨ゴールドはポジ構築が遅く
     多少の揺らぎで
      含み損に転落しますねぇ)
 詳細は、トレード履歴に記載してます

≪配当金 & 分配金≫  5銘柄
KHC : クラフトハインツ から
     $21.60 を、受け取り

VGK : バンガード FTSE
    ヨーロッパ ETF からは
    $30.22 の、受け取りで

VIG : バンガード
     米国増配株式 ETF から
     $26.28 を、受け取り

VT : バンガード
トータル ワールド ストック ETF
   から $22.64 の、分配金

VYM : バンガード
    米国高配当株式 ETF から
    $18.33 を、受け取って

合計 $119.07 と、
    かなりまとまった 金額!!
これは有効活用の し甲斐がありますね


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 本日も いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買いしておきました


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 27でした)

【27日夜間:外国株】
GLDM : SPDR
       ゴールドミニ ETF
    現物買い 1口@$36.27


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1007.28米ドル
 (参考レート:135.41円)
         =136,395円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 113.12%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/06/28(火) 22:53:18|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<米国株安に 引きずられましたな | ホーム | 週明け 東京市場は、好調を維持>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5035-63411951
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: