fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

東京市場 一転して模様眺め


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 641ドル高 (+2.15%)
ナスダック +2.51%
S&P500 +2.45%

三連休明けの 米国相場は
かなり大きな上昇となりました
それでも 自律反発の範囲内で
片付けられてしまうくらい
この数週間の地合いは 悪かったです

今は、攻めの姿勢は 極力封印して
余力を多めにして 安全策
そのように 心がけたいのですが…

現在のヨーグモスは
『ヘッジポジ』 が、ほぼ無い状態で
信用買いポジも
それなりに 膨らんでます
(でも 中期目線でもなく
   短期リバ取り勢が
      割合として多いハズです)

だからこそ 今日の東京市場には
日経平均 200円高以上の
パフォーマンスを期待してたのですが…

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

強かったのは 朝だけですね~
それでも 日経Wブルは
前場のうちに
全ポジ利確撤収できており

他の指数系ETFも
ある程度 薄利逃げで ポジ圧縮

三菱UFJ (信用買いポジ) も
昨日と今日で
全ポジ 利確撤収となっており

早め 早めの ケアで動きます

キッコーマンも 中位ポジ 1単元を
利確撤収して ポジ圧縮

その分というか
旧スシローの
FOOD & LIFE
       COMPANIES
を、ナンピン買いや デイトレしてみた

そしていつもの 売りポジ 名村造船を
ナンピン空売りしております
今日は、ここまでに
少しまとまった確定利益もあり
安値売りポジ (9月中旬 返済期限)
を、損益相殺で LC処分できました


日経平均は 9円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 120円高

後場は、地合いのほうも
弱い動きが 継続して
なんとなく模様眺めムードです

ヨーグモスも 派手な動きは出来ずに
ポジ調整程度の 立ち回り

今日は、
いくらか 建て代金を縮小させて
ポジ圧縮ができたのは
良い傾向です


日経平均は 96円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約390円高
(円貨資産 約70円高
      外貨資産 約320円高)

外貨資産は、ドルベースなら
体感日経換算で 約170円高
残りの 体感日経 約150円分が
為替の円安効果で 上乗せされた分
(ドル円 136円台突入は、
 なかなか 見られない光景ですが
  これが常態化するのでしょうか?)

指数増減率との比較では
日系平均が -0.37%
TOPIX -0.19%
マザーズ -1.64%

そして
ヨーグモス資産は +1.03%


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 さらに進んだ円安をみて
 外国債券ETF (ヘッジなし)
 を、部分薄利確して

 その現金余力を ほほ横滑らせて
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買いしておきました


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 40でした)



≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
756.62米ドル
 (参考レート:136.26円)
         =103,097円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 109.68%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/06/22(水) 23:10:15|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<煮詰まってきましたか? | ホーム | 米国市場が休みの時に 上がってくれた 東京市場>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/5029-45d2b7e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: