週末のアメリカ市場は 高安まちまち
ナスダックが 大きく反発したのは
直近の崩れが
市場の大きかったからでしょう…
今晩は
ジューンティーンス の、振替休日
という事で 米国市場は 休場
なんだか 聞きなれない日ですが
それもそのハズ
去年から
祝日に制定されたばかりだそうです
別名 『自由の日』 『歓喜の日』
などとあるように
実質的には 『奴隷解放記念日』
の、意味合いが
込められた日のようです
(6月19日が、
日曜だったため 振替休日)
そんな 米国市場休場を
狙い撃ちしたかのような
東京市場の弱さ…
これが 日経先物への仕掛けで
誘発されたものなら
火曜日の 米国株復活(予定)前に
日本株を売り崩して
安値で仕込もう!? という、魂胆
まさかとは、思うけど
朝の寄付きから 崩れるならともかく
前場途中からの下げは
見るからに 不自然で
穿った見方をしたくなりま~す
【注意】
(トレード概要を書く場合
特に 記載のないものは
ほぼ信用取引です)
さて、気配値段階では
上方向だったので ヨーグモスも
買い目線で 動きました
指数系ETF に、買いを入れ
個別株にも
(アサヒHD 良品計画 など)
買いを入れたのですが…
パフォーマンスが
あまり良くないですね~
奇しくも 信用余力も 週末段階で
大きく消費したままだったので
余力回復させたい 欲求もあって
早々と デイトレも含め
持越しポジも
ある程度 見切りをつけて 利確します
少ないながらも 確定利益ができれば
損益相殺で
三菱UFJ 高値掴みポジとかを
LC処分するくらいに とどめます
そしたら これが タイミングよく
地合いの崩れ前に 動いたので セーフ
含み損に転落する前に
ある程度ポジ圧縮できて 良かったわ~
地合いも 今の位置から
『ヘッジポジ』 を、構築するのも
野暮な話
(朝の高い位置でも
ヘッジを掛けるには低すぎます)
原油ETF に、
ナンピン買いを入れましたが
急激な金利引き上げが
世界景気の減速を 意識させる中で
(ある意味) 株式以上にリスク資産な
原油ETF を、ナンピン買いは
悪手だったでしょうか?
まだ 高インフレの象徴たる
原油相場は、終焉を迎えないと思う
米国の ドライブシーズンによる
ガソリン需要が
コロナ鎮静化局面で 旅行者も増える
という 『ヨミ』 ですわ~
日経平均は 428円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約370円安
前場のうちから
強い動きはしていなかった
売りポジ 名村造船ですが
13時半を過ぎたあたりから
明確に 下方向に動き出しました
嵩にかかって
ナンピン空売りしても よかったけど
信用余力的に
冒険したくない意識が働き 自重…
指値待ちしていた 利確 & 薄利で
朝の ナンピン空売りよりも
安い株価で リリースできたから
とりあえず GJ
地合いのほうも 前引け前くらいが
本日安値で
底這いの動きから
最後の 大引け付近で下げ幅縮小
この動きだと
今日の売り仕掛けを 手仕舞い買い戻し
という推測が
成り立ちそうな動きで~す
日経平均は 191円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 140円安
(円貨資産 約90円安
外貨資産 約50円安)
指数増減率との比較では
日経平均が -0.74%
TOPIX -0.92%
マザーズ -0.93%
そして
ヨーグモス資産は -0.37%
【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪投資信託≫
以前だしておいた注文が 約定して
口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しました
債券部分にレバを利かせた
バランスファンドです
そして
今日は、最後の定期積み立てとして
2銘柄に 注文出しました
これで 6月の定期積み立ては 完了
≪積立ETF≫
今日も 恒例行事となりつつある
米国20年債ETF (ヘッジ有)
を、ナンピン買いしてみました
【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 41でした)
【投資信託】 ※6月16日注文分※
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)
1万円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
756.62米ドル
(参考レート:134.94円)
=102,098円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 107.30%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2022/06/20(月) 22:00:16|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0