fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

思ったよりも 上値の重い展開


週末のアメリカ市場は 大幅上昇
ダウ 466ドル高 (+1.47%)
ナスダック +3.82%
S&P500 +2.39%


当然 この流れを引き継いだ
東京市場も 大きく上昇
でも この買いの勢いは 長く続かず

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

ヨーグモスの初動も 『買い目線』

思い切った OLC ナンピン買い
その後は 決算通過銘柄のケア
  (主に部分両建て 名村造船です)

当初は
確保した確定利益の使い道として
 (当然、損益相殺ですけどね~)

安値空売りの 名村造船か
高値空売りの 外国債ETF
 (含み益になるハズが
   強烈な逆日歩で
      含み益喰らってる…)
を、対象に考えてましたけど

地合いの伸びが 弱く
上値追いする感じに みえなかったから
方針転換!?

追加措置の
大和ハウス (利確)
アステラス製薬
  (現物残し 買いポジ 利確)
TOTO (大きめ利確)
リクルート
  (現物残し 買いポジ大きめ利確)
三菱地所 (薄利逃げ)
三井不動産 (利確)
カドカワ (大きめ利確)

ドシドシ利確てゆき
ラスボス級な 駄目ポジを
損益相殺で倒すべく
確定利益の再計算…

で、 GOサインが出て
朝に ナンピン買いしたよりも
高い位置で 巨額含み損の OLCを
部分LC処分 しちゃいました~
 (実質的な ロールオーバーですね)

これでもう
本日の大仕事は やり遂げた感
あとは、流れ作業で済ませても
いいくらいな 気分ですわ~

浮かせすぎた余力の 使い道として
サイゼリヤ を、打診買い

そして 別の作業をする為
ザラ場監視の席を外してるうちに
地合いは、謎の上げ幅縮小

結果的にも
大規模利確の早逃げは
成功を収めるという 僥倖!?


日経平均は 64円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約100円高

後場は、軽く流すつもりでしたが
地合いの動きも
後場に入ってからは やや安定して

本田技研 アサヒHD
などにも 打診買いを入れてみる

地合いが 急に萎んだ原因は
どうやら
中国の経済指標が 悪い結果だった
という事らしいですね


日経平均は 119円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約330円高

指数増減率との比較では
日経平均が +0.45%
TOPIX -0.05%
マザーズ +1.42%

そして
ヨーグモス資産は +0.89%


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
日本郵政  特買いスタートから
  終日安定した動き
  後場に入ってから
  第二段ブーストまでかかるとはね
  自社株買い効果 恐るべし!
  前日比 +5.01%
  長期保有の 現物配当株なので
  当然のように 継続保有で~す

名村造船  寄付きは小高い程度も
  そのまま上げ幅拡大してゆきます
  売りポジ持ちだけど
  部分両建てにして 成功?
  あ、でも 買いポジ外しの
  タイミングが早くて
  そこまで両建て効果はなかったかも
  今日で、買いポジは全て利確…
  またしても 売り専に戻りました
  当然ナンピン空売りもしております
  前日比 +5.14%
  売り長の両建てだったので
  実質的な負け

ホンダ  特売りスタートから
  地合いの影響か? 下げ幅縮小
  でも リバは、10時頃まで…
  再度の下落で
  朝の安値を割り込みま~す
  後場に 信用打診買いしてみました
  前日比 -4.37%
  長期成長期待の 現物株のほうは
  もちろん 保有継続ですわ

三井不動産  大きめの特買い
  寄り前の気配値をみて
  利確指値をセットで朝のうちに約定
  ちょっと 早まったか?
  と、反省しそうでしたが
  絵にかいたような 『寄り天』
  早逃げ成功でした
  利確値 前日比 +4.40%
   (終値は 前日比 -0.63%)

KDDI 大きめの特買いスタートから
  朝の利食い売りもこなして
  高値安定の動き
  前日比 +3.91%
  成長も期待できる 現物の配当株で
  特に売る理由もなく
  当然の保有継続です!

≪引け後発表銘柄≫
アサヒHD  1Q  増収メガ減益
 経常益 市場予想比 -75.63%
  こ、これは かなり残念決算
  超短期勝負で 今日買ったけど
  早くも 塩漬け確定ですね…

リクルート 4Q 増収超メガ増益
  経常益 市場予想比 -3.12%
  2期ぶりの過去最高益も
  市場の期待値が高過ぎましたか
  期末配 10.5円
        (年間配 21円)
今期見通し 増収 (利益の開示なし)
  配当予想 22円
         (11円+11円)

三菱UFJ  4Q  微増収大増益
  経常益 市場予想比 -2.95%
  過去最高益の更新!
  自社株買い
    (発行済み株式 4.70%)
  期末配 14.5円
        (年間配 28円)
  今期見通し 減益予想
  配当予想 32円
         (16円+16円)

三菱HCキャピタル
  4Q メガ増収メガ増益
  経常益 市場予想比 -0.66%
  期末配 15円
     (前回予想から 2円増配)
        (年間配 28円)
  今期見通し 増益予想
  配当予想 31円
        (15円+16円)


【外国株部門】
≪トレード≫
 週末の金曜日
 いつもの ゴールドETFに小口買い
 含み損ナンピン生活
 早く脱出したいなぁ
 (あ、円ベースなら まだ含み益…)


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪投資信託≫
 以前だしておいた注文が 約定して
 口座残高に反映されたので
 トレード履歴に記載しておきました

≪積立ETF≫
 米国20年債ETF (ヘッジなし)
 を、小口ナンピン買いしました
 少しずつ 購入単価を引き下げます!


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 31でした)

【13日夜間:外国株】
GLDM : SPDR
       ゴールドミニ ETF
現物買い 1口@$36.07

【投資信託】  ※5月12日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式
      5千円買い (NISA)

楽天:米国高配当株式インデックス
      5千円買い (NISA)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】  100米ドル買い
 (交換レート:129.24円)
         =12,924円
※交換レートは、
     スプレッドの25銭を含む※

【外貨残高】  896.87米ドル
 (参考レート:128.93円)
         =115,633円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 108.69%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/05/16(月) 19:50:50|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<材料がなくて 方向感のない相場 | ホーム | 現在のポートフォリオ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4991-65ded99a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: