fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

米国CPI 市場は、下げで反応


昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 326ドル安 (-1.02%)
ナスダック -3.18%
S&P500 -1.65%

注目度の高い
米国消費者物価指数 (CPI) が、
市場予想を上回る結果
インフレ伸び率こそ 鈍化傾向でしたが
市場予想超えは、株価に 悪材料

長期金利の動きが
初動は、上昇 (これは理解できます)
でも その後に急落とは…
高インフレが続いて
FRBの 金融引き締め強化
そこから 景気失速
更に 景気後退局面にまで発展
市場参加者は、そこまで見通したのかな


さて、波乱の米国市場を受けた
東京市場も やはり軟調な動きでした

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

まずは、決算通過銘柄への ケア
今日は、積極的な世話が 必要な銘柄が
少ないので
次のステップに 進みやすかったです

地合いの動きが 朝の急落から
早い段階で 下げ幅縮小になり
これが 『騙しか?』 『底打ちか?』
判断に困って 決め打ちが出来ませんよ

大和ハウス ナンピン買い
   (その後 旧ポジを薄利逃げ)

含み益固定の 両建て AGCは
ようやく 利確撤収の決断で
全ポジ解消します

これに 原油ETF 部分利確して
ほぼ 目標値に到達したので
売り長の両建て値なってる 良品計画
こいつの
ダメ買いポジ 1体 (中ボス級) を、
損益相殺で 処分しますよ!
 (含み損固定化の為の
    含み益売りポジも 利確撤収)

懸案の1つが 解決したので
良品計画については
現状の売りポジを抱える必要もなくなり
信用余力の回復も兼ねて
一旦 売りポジを全て
合算の薄利ですが 処分してみました

あと、 4月15日以降 売り禁だった
名村造船が やっと 売り禁解除
早速 売り増しや!
(昨日か 一昨日あたりから
      含み益に転じてました)
でも この地合いなのに
逆に 持ちこたえる動きなのが 不思議
売り崩しがくると思ったけど
期待ハズレや~
で、いつでも
空売りが出来るとの安心感から
部分利確をしてたら 含み損に転落
という 『オチ』 が、つきました…


日経平均は 220円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約350円安

後場には 中外製薬に打診買いとか
下げが加速してる 地合いの中
もうすぐやってくる?
底打ちを期待して 『種蒔き』 しとこ

日経Wブル も、前場のうちに
利確逃げして ポジ圧縮したけど
まさか 同じ日のうちに
ナンピン買いして ポジ拡大とはね~


日経平均は 464円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約740円安
(円貨資産 約680円安
       外貨資産 約60円安)

指数増減率との比較では
日経平均が -1.77%
TOPIX -1.19%
マザーズ -6.07%

そして
ヨーグモス資産は -1.97%

4営業日連続となる
月間最少資産の更新か…
あきまへんなぁ


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
花王  大きめの特売りから
  下げ幅拡大の動き
  買い増し指値をセットしたけど
  朝のうち 早々に約定!?
  本日安値の 遥か上で
  買い出動は 早過ぎの失敗…
  持越し買いポジは
  まだ含み益の範囲ですし
  もう少し様子見で 保有継続します
  前日比 -6.29%

武田薬品  下げスタートから
  大きく押し込まれるも リバ
  この反発も 10時頃まで
  寄り付き値付近でした
  で、そこから なだらかな下げ…
  いい所なしの動きでした
  まぁ 配当株として長期保有だから
  現物だし特に気にせず 保有します
  前日比 -3.19%

富士フィルム 特売りスタートも
  朝のうちに底打ちして 下げ幅縮小
  戻りのピークは 13時付近で
  少し緩やかな下げ
  長期成長期待の現物株だから
  特に心配なく 保有継続です
  前日比 -2.43%

ブリジストン  ダメ決算だと思ったら
  特買いスタートですよ!
  寄付き後に上げ幅拡大も
  地合いもあってか? 頭打ちも早め
  それでも 終日 安定的な動き
  長期保有の現物株なので
  目先の動きは気にせず保有継続です
  前日比 +1.81%

オリックス 下げスタートから
  売り込まれる
  9時半過ぎから反転(下げ幅縮小)
  11時付近が 戻り高値
   (でも マイナス圏だね~)
  そこから 緩やか下げで
  前場安値に近づいて 終了
  長期保有の 現物配当株なので
  好決算でも 残念な動きですが
   (あ、株主優待を廃止は
     株価に悪影響だったかも…)
  そのまま 保有継続です!
  前日比 -2.27%

≪ザラ場発表銘柄≫
明治HD  14時発表
  減収大増益
  経常益 市場予想比 -0.59%
  期末配 90円
       (年間配 170円)
  今期見通し 微増収減益
  配当予想 170円
        (85円+85円)
  発表直後に 急落するも
  まだ含み益状態なので 様子見
  で、その後
  なんとか 元の位置まで回復
  利確撤収と 迷いましたが
  持ち越してみました
  発表前比 +0.61%
   (前日比だと +0.15%)

NTT  13時発表  微増収増益
  経常益 市場予想比 +2.06%
  期末配 60円
       (年間配 115円)
  自社株買い
    (発行済み株式 3.11%)
  今期見通し 微増収増益
  3期連続の過去最高益を目指す
  配当予想 120円
         (60円+60円)
  ザラ場発表とは思わず
  動きを追ってませんでした…
  まぁ 長期保有の配当株なので
  目先 どう動こうとも 保有継続
  で、決算通過後の動きは
  初動が噴きあがり
  その後 地合いの流れに押されて
  発表前の位置に…
  最後の 大引け付近で 本日安値
  発表前比 -0.55%
   (前日比だと -2.03%)

≪引け後発表銘柄≫
トレンドマイクロ 1Q 増収減益
  経常益 市場予想比 -6.53%
  これは、ちょっと期待ハズレの決算
  それでも 長期成長期待の 現物株
  目先の下落は覚悟して 保有継続

東京エレクトロン 4Q 大増収大増益
  経常益 市場予想比 +3.79%
  期末配 760円
      (年間配 1,403円)
  今期見通し 増収増益
   3期連続の 最高益を目指します
  配当予想 1,678円
       (751円+972円)
  普通の場合なら
  好決算も 期待値が高く
  売り込まれる パターンだが
  今回は、直近地合いのせいで
  やや調整色が出ているから
  上昇に期待が持てそう…

三菱地所  4Q  増収増益
  経常益 市場予想比 +0.03%
  期末配 20円
        (年間配 36円)
  今期見通し 増収増益
  2期連続の 過去最高益を目指す
  配当予想 38円
        (19円+19円)


【外国株部門】
≪トレード≫
 昨晩も いつものルーティン
 ゴールドETF を、ナンピン買い
 詳細は、トレード履歴に記載してます


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪投資信託≫
 以前だしておいた注文が約定して
 口座残高に反映されたから
 トレード履歴に記載しました

 そして 本日は、定期積み立て
 2銘柄に 買いつけ注文出しました

≪積立ETF≫
 今日も 債券価格の上昇があって
 米国20年債ETF (ヘッジあり)
 を、部分損切り
 金利上昇 (=債券価格の低下)
 で、ナンピン買いしたいけど
 相場の動きが リスクオフで
 予定と違う立ち回りになってます…


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 47でした)

【11日夜間:外国株】
GLDM : SPDR
       ゴールドミニ ETF
    現物買い 1口@$36.81

【投資信託】  ※5月10日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式
      5千円買い (NISA)

ニッセイ:ニッセイグローバルリート
      5千円買い (NISA)

≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】  100米ドル買い
 (交換レート:130.07円)
         =13,007円
※交換レートは、
     スプレッドの25銭を含む※

【外貨残高】  732.94米ドル
 (参考レート:129.68円)
         =95,047円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 106.13%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/05/12(木) 23:34:57|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<大きな自律反発 | ホーム | イベントを前に 小動き>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4987-58e1b3bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: