fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

GW 五日目 その2 (東京市場 休場)


昨晩のアメリカ市場は 上げました
ダウ 84ドル高 (+0.26%)
ナスダック +1.63%
S&P500 +0.57%

0.50%利上げが 確定的な
FOMCを、控えて
(QT 量的引き締めも 確定的)

市場には 警戒感が強く
積極的に リスクを取る様子は
あまりみられません

ダウ平均は ザラ場中に
500ドルオーバーの下げ局面もあり
結果的な小幅高は

売り方の買戻しが入ったと
考えるべなのか?

値ごろ感からの買いなのか?

判断が難しい所がありますね

米国長期金利も
3%を突破する場面があり
市場も着々と 利上げ 金融引き締めを
織り込もうとしているようです

債券市場に比べて
楽観的だった 株式市場も
直近の 暴落(3回?)が、あって
幾分かは 相場の変調を織り込む動きに
なってきたように感じます

昨日は、
4月のISM製造業景況感指数があり
55.4 と、
好不況の境目 50は越えましたが
市場予想が 57.8 でしたので
失望売りが出たのも 頷けます


東京市場は 憲法記念日で 休場
GWも 後半戦に突入!
という事で 市場は動いてません

が、ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約0円安
(円貨資産 約0円高
        外貨資産 約0円安)

いってみれば 数千円程度の資産変動
円貨資産も変動したのは
前日からの清算で
確定損益の引き渡し日や
金利・手数料が 反映されたからでしょう

外貨資産も 大きな変動がなく
見た目には
ほぼ変動なしと言ってよい状態

指数増減率との比較では
ヨーグモス資産が -0.00%
(小数点2位まででも
     数値がでませんでした)

無理やり数値をだせば
-0.0024…%
と、こんなところでしたね


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
844.09米ドル
 (参考レート:130.41円)
         =110,077円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 111.34%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/05/03(火) 23:55:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<GW 六日目 みどりの日 (東京市場 休場) | ホーム | GW 五日目 (憲法記念日 留守中の結果は?)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4978-5a4d154e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: