昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 94ドル高 (+0.27%)
ナスダック +1.31%
S&P500 +0.71%
直近の 大きなうねりとなった
リバ(反発) 局面の動きが
一服し 利益確定の売りが優勢
原油価格の下落と
長期金利の動きが 落ち着きだした事で
相場を下支えする流れが
途中からみられるようになり
3指数とも プラスで引けました
東京市場は
昨日が 調整日という事にすれば
復活の日?
じゃないけど 順調に上昇してますね~
ただし 右肩上がりとは なりません
前場で 高値を作ってから
上げ幅縮小…
ヨーグモスも 攻めの姿勢じゃなく
相変わらず 『ヘッジポジ』 抱え込み
日経Wベア (ナンピン買い)
VIX短期先物 (ナンピン買い)
両建て AGCも ナンピン空売りで
売り長の両建てに 拍車をかけ
両建て メディアドゥは
買いポジ (安値拾いを部分薄利逃げ)
売りポジ (部分薄利逃げと
上昇してから ナンピン空売り)
と、株価の動きをみて 細かな立ち回り
日経平均は 166円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 130円高
後場は、地合いのほうが
前引けの 本日安値付近から 盛り返し
徐々に 上げ幅を拡大してゆきます!
ヨーグモスの立ち回りは
売りポジの利確
(名村造船や 出前館)
ここまでの 確定利益を使って
売り長の両建て AGC
売りポジのほうを
可能な範囲内で 損益相殺し
売り買い比率 8:5
に、収めてみました
日経平均は 308円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約220円高
(円貨資産 約210円高
外貨資産 約10円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +1.10%
TOPIX +0.93%
マザーズ +3.69%
そして
ヨーグモス資産は +0.58%
【外国株部門】
≪トレード≫
昨晩は、ゴールドETFを
小口に 買い増ししておきました
詳細は、トレード履歴に
記載しておきました
≪配当金・分配金≫ 4銘柄
VGK : バンガード FTSE
ヨーロッパ株 ETF
から $4.03 を、受け取り
VIG : バンガード
米国増配株式 ETF
から $25.00 の、受け取り
VT : バンガード トータル
ワールド ストック ETF
から $9.05 を、受け取り
VYM : バンガード
米国高配当株式 ETF
から $14.32 の、受け取り
で、合計が $52.40 でした
【投資信託 積立ETF 部門】
≪積立ETF≫
昨日同様に 外国債券ETFを
(為替ヘッジなし)
部分 薄利逃げして
米国20年債ETFを ナンピン買い
(為替ヘッジあり)
同じ 外国債券ETF内での
資金移動をしておきました
【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 28でした)
【28日夜間:外国株】
GLDM : SPDR
ゴールドミニ ETF
現物買い 1口@$38.46
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
501.52米ドル
(参考レート:123.57円)
=61,972円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 111.34%
連日の 最大資産更新となりま~す
(2016年大発会以降 参照)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2022/03/29(火) 17:02:09|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0