昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 417ドル高 (+1.23%)
ナスダック +1.33%
S&P500 1.23%
原油価格は WTI原油先物が
数日前の $100割れから再上昇して
$104 に、突入してますが
相場のほうは 動揺せず
というのも
この日は ドル建てのロシア国債
利払い日だったらしく
市場参加者は、身構えてましたが
問題なく 履行されたそうです
ひとまず デフォルト回避できた事が
株買いに繋がったようです
ロシアと ウクライナの 停戦交渉も
進展がみられそうという事で
良い流れに戻りつつあるようです
さて、東京市場ですが
三連休を前にして
前日急伸の反動も考慮すると
下げるんじゃないか?
という、想定の元
やや守備的な立ち回り
指数系ETF (日経Wブルが主体)
は、ポジ圧縮
個別銘柄も 大和ハウスを
(損益相殺で 処分)
HIS には、ナンピン空売り
(これは失敗) 部分両建ては継続
新規銘柄として 名村造船を
空売りで参戦してみました
初日にしては
多段階に指値セットし過ぎてしまったよ
あと、 昨日から始めた
『ヘッジポジ』 日経Wベア を、
ナンピン買いしておきま~す
日経平均は 71円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約140円高
本日は、日銀の金融政策決定会合
だったそうですが 市場の注目もなく
『現状維持の大規模緩和』 で
無風通過
相場に与える影響も ほぼないようです
地合いのほうは
大引けを前にして 謎の上げ幅拡大!?
追加で 日経Wベア に、ナンピン買い
(これも 売りポジ名村造船 同様
ちょっとハイペース過ぎたかも…)
日経平均は 174円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約410円高
(円貨資産 約220円高
画家資産 約190円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.65%
TOPIX +0.54%
マザーズ +3.63%
そして
ヨーグモス資産は +1.13%
三連休を前に 少し用心して
『ヘッジポジ』 や、 売りポジを構築
これらの備えが
裏目に出るかもしれませんが
その場合でも
先週までの 厳しい状況と違い
多少の余裕もできたから
なんとか 対処できるでしょう…
【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 60でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
215.57米ドル
(参考レート:118.79円)
=25,607円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 105.36%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2022/03/18(金) 16:45:37|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0