fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

雇用統計が 完全に霞んでおります


週末のアメリカ市場は 下落
ダウ 179ドル安 (-0.53%)
ナスダック -1.66%
S&P500 -0.79%

この日も ウクライナ情勢関係で
弱含みの動きでした

ヨーグモス的には
完全に忘れ去られていた 雇用統計
結果は、良好な数値が出たようです
が、長期金利は 大きく低下
(安全資産への資金回避という流れ…)

それなのに
3指数の中で ナスダックが最弱!?

なんとも 相場の動きを読むのが
難しい局面です


週末の間に
ロシア軍の 原発への攻撃などを受け
欧米諸国から ロシア産原油の禁輸が
検討され始めている
との、ニュースもあって

週明けの 原油相場が 沸騰!!!
WTI原油が、瞬間的に130ドル超え

為替も ドル高基調は変わらずとも
円高の動き
(ユーロが 最弱通貨になってま~す)
ドル円 115円割れともなり

週明けの 東京市場が 崩落…
ここでも ヨーグモスの判断は
日経平均 500円安程度かな?
などと 判断ミス

指数系ETF の、ナンピン買いだけに
留めておけば良かったのに
個別株も 買ってしまった…

トヨタ自動車 (ナンピン買い)
Jフロント (複数ナンピン買い)
IGポート (複数ナンピン買い)
花王 (ナンピン買い)
富士フィルム (ナンピン買い)
日本郵政 (複数ナンピン買い)

比較的 下落耐性のあり相場銘柄を
選んだつもりですが
今日の前場段階で これは明らかに
『買い過ぎ』


日経平均は 819円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約1310円安
(壊滅的なダメージです)

後場は 1トレードのみ
と、こんなフレーズを使うのも
久々な気がするよ~

相場の動きは 大荒れ模様なのですが
前場のうちに本日の立ち回りを済ませて
後場は ゆっくりと
ザラ場監視と 他の作業などが
出来るようになると

精神的な面で
ゆとりがでるかもしれません


日経平均は 764円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約1340円安
(円貨資産 約1230円安
      外貨資産 約110円安)

指数増減率との比較では
日経平均が -2.94%
TOPIX -2.76%
マザーズ -4.51%

そして
ヨーグモス資産は -4.03%
あまりにも 酷すぎますわ…


【外国株部門】
週末金曜日 軟調地合いをみて
ゴールドETF 極小部分利確してから
ヨーロッパ株ETFと全世界株式ETF
を、買い増してみました
詳細は、トレード履歴に記載しました


【投資信託 積立ETF 部門】
≪投資信託≫
 以前だしてた注文が 約定して
 口座残高に反映されたので
 トレード履歴に 記載しました
 定期積み立て銘柄で
 (先進国株式) (新興国株式)
 (先進国REIT)(米国高配当株)
 この 4銘柄でした

 あと、商品相場の 狂乱沸騰をみて
 コモディティ・インデックス を
 部分利確注文だしました
 いつものように
 口座残高に反映された時
 トレード履歴に 記載予定です

≪積立ETF≫
 米国20年債ETF が僅かに含み益
 この機を逃さず 極小部分薄利逃げ
 そして
 S&P500と全世界株式の 2銘柄
 買い増してみましたよ~
 あとは
 先進国債券ETF に、ナンピン買い
 (ユーロ安の影響か? かなり軟調)


≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 26でした)

【4日夜間:外国株】
GLDM : SPDR
        ゴールドミニ ETF
    現物売り 1口@$38.88
          (△$2.94)

VGK : バンガード FTSE
       ヨーロッパ株 ETF
  NISA買い 1口@$57.41

VT : バンガード
 トータル ワールド ストックETF
  NISA買い 1口@$97.70


【投資信託】  ※3月3日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式
      5千円買い (NISA)

三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式
      5千円買い (NISA)

ニッセイ:ニッセイグローバルリート
      5千円買い (NISA)

楽天:米国高配当株式インデックス
      5千円買い (NISA)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】  100米ドル買い
 (交換レート:115.29円)
         =11,529円
※交換レートは、
     スプレッドの25銭を含む※

【外貨残高】  280.96米ドル
 (参考レート:114.96円)
         =32,299円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 95.32%

恐れていた通り?
今回は、元本回復までが
遠い道のりになりそうです…



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/03/07(月) 21:18:49|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<早く 底打ちしないかなぁ | ホーム | 留守中の結果は?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4929-e0febadf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: