昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 92ドル高 (+0.28%)
ナスダック +3.34%
S&P500 +1.50%
遂に ロシア軍が
ウクライナに侵攻しました
日本株 欧州株の下落同様
米国株も 暴落スタートでしたが
後場に入ってから
謎の下げ幅縮小から プラ転
ナスダックなどは
2022年に入ってからの 不調ぶりを
取り戻さんとするように 急伸してます
(FRBの金融政策と 違う部分の
長期金利低下が影響したのかな?)
WTI原油は
一時 100ドルを突破したけど
そこからは 利益確定の売り?
91ドルくらいまで下げてから
93~94ドル付近で 動いてます
ゴールドも 大幅上昇の後
利益確定の売り?
前日比で マイナスになりましたね~
普通の 相場格言は
『噂で買って 事実で売る』 ですが
今回はリスクオフの パターンなので
逆の動きになったのかもしれませんね!
さて、本日の 戦略ですけど
日経先物は 前日終値付近では
今日の動きを見通せませ~ん
一応 米国株高で 上げる可能性が高い
でも 上げる前に 個人投資家などに
最後の動揺を誘う
売り仕掛けもあるかもしれない…
それでも 『買い目線』 で、臨むのが
王道パターンだよね?
大きめサイズの ポジに ナンピン買い
を、入れてみたけど
余力状態も 結構、心配ですもん!
花王 (ナンピン買い) 失敗
リクルート (ナンピン買い)
AGC (ナンピン買い) 失敗
日立製作所 (ナンピン買い)
ラッキーな事に 地合いは上方向
で、次の対応は ポジ圧縮
メディアドゥ (持越し 薄利逃げ)
富士フィルム (持越し 手数料負け)
トヨタ自動車 (持越し 薄利逃げ)
リクルート (持越し 利確逃げ)
朝の立ち回りが落ち着いてから
余力状況をチェックして
京セラにも ナンピン買い
日経平均は 382円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約470円高
昨日の資産減少を取り戻せてませんが
やっと 一息つけた感じです
後場の立ち回りは
やはり まずは 余力の回復で
資産増加による 信用余力回復だけじゃ
今の ウクライナ情勢では
安心できないのから
建て代金も 昨日より減らして
余力回復の度合いを押し広げたいですね
AGC (持ち越し予定を変更して
デイトレ利確)
トヨタ自動車 (追加の 持越し利確)
ヤマトHD (持越し利確
買い直し ロールオーバー込み)
日立製作所
(持越し 損益相殺でLC処分)
あとは、
指数系ETF の、細かな出し入れ
(日経Wブル 全世界株式:除く日本
あとは マザーズETN)
地合いのほうも 前引けよりも
緩やかにですが 伸びてますね~
これなら
強気の 持越し強硬ポジを
増やしてもよかった?
あ、でも その思考自体が
ヘッジファンド勢の 『罠』
かもしれないですし
用心するに 越した事はないでしょう
日経平均は 505円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約440円高
(円貨資産 約610円高
外貨資産 約170円安)
指数増減率との比較では
日経平均が +1.95%
TOPIX +1.00%
マザーズ +7.50%
そして
ヨーグモス資産は +1.30%
【外国株部門】
昨晩は 米国株の暴落をみて
買い漁りに 動きます (3銘柄)
欧州株ETF を、筆頭に
全世界株ETF 米国増配株ETF
あの時点では 暴落が一日で納まるか
分からないし1口ずつの小口買いでした
(詳細は トレード履歴に記載です)
ゴールドETF は、利確したかったのに
ちょうど 株式併合ならぬ
口数併合 (2口を1口に併合みたい)
で、売買停止中だって…
結構な含み益になってたから
部分利確したかったなぁ~
(残念)
【投資信託 積立ETF 部門】
≪投資信託≫
以前だしておいた注文が約定して
口座残高に反映されたので
トレード履歴に 記載しておきました
日本国債と ナスダック先物を
機動的に取引する バランスファンド
そして 本日 1銘柄を部分売却
直近の 資源高をみて
コモディティ(総合) を、
半分以上 利確撤収させました
こちらは 単純積み立て銘柄じゃなく
基準価格をみながら
機動的に売買する銘柄ですから
ウクライナ紛争で
原油価格と 金価格が 急伸したので
ポジ量を 落とす判断です
≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 27でした)
【24日夜間:外国株】
VGK : バンガード FTSE
ヨーロッパ ETF
NISA買い 1口@$60.70
VIG : バンガード
米国増配株式 ETF
NISA買い 1口@151.81
VT : バンガード
トータル ワールド ストックETF
NISA買い 1口@$94.96
【投資信託】 ※2月21日注文分※
三菱UFJ:米国株トレンド ウォッチ
1万円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】 100米ドル買い
(交換レート:115.69円)
=11,569円
※交換レートは、
スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】 150.46米ドル
(参考レート:115.27円)
=17,343円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 101.20%
今回も 前回同様に
僅か一日で 元本回復!
資本率 100%オーバーとなりました
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2022/02/25(金) 16:58:00|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0