昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 526ドル安 (-1.47%)
ナスダック -2.10%
S&P500 -1.81%
市場が注目の
米国CPI (消費者物価指数) 1月
先月比 +0.6%
(市場予想 +0.5%)
前年同月比 +7.5%
(市場予想 +7.3%)
コア指数 先月比 +0.6%
(市場予想 +0.5%)
コア指数 前年同期比 +6.0%
(市場予想 +5.9%)
発表直後の市場の反応は 下げ
ダウ先物などが 下落していた為
寄り付きは それなりの マイナス
でも イベント通過で
ショートカバーもあったのか?
程なく 下げ幅縮小となり
3指数とも 瞬間的にプラス圏!?
このまま上方向かと判断し
米国株に対しての 買い出動は自重
それが 起床してみれば
大幅安でしたか…
長期金利が 2% の、大台を突破!
これも 株安要因でしょうけど
決定的となったのは
(ヨーグモスの推測ですが)
FOMCメンバー の、1人
タカ派
セントルイス連銀 ブラード総裁が
『7月前半までに
合計 1.0%の利上げを支持する』
と、発言
これが 3月利上げが
0.5% になるのでは?
そんな観測が 急速に高まり
ハイテク株主体のナスダック先導の株安
に、なったのでは ないでしょうか…
為替は ドル高に傾きました
ユーロドルは ECBも
インフレ退治 (金融引き締め) に
本腰を入れ始める姿勢で
多少の 変動といった感じな 小動き
(イギリスは
既に利上げに動いてますし)
ドル円は 大きく円安に振れました
日銀が 依然として
緩和姿勢のスタンスなので
日米の 金利差拡大が 円安を誘発です
こちらは 長期金利 0.25%
このラインの攻防で
日銀が介入するのか?
黙認して それ以上の金利上昇なるか?
長い間 平穏無事だった
国内長期金利の 動向も
市場に与える影響が
増す感じでしょうね~
東京市場が 本日休場で良かった
まずは 今晩の欧米市場の動きをみて
来週のプランニングですね
現状 ダウ先物は下落
海外の日経先物にあたる
日経CFD も、大きく下落しており
暫くは調整モードも覚悟しておかねば…
≪外貨≫
314.35米ドル
(参考レート:115.65円)
=36,354円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 108.42%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2022/02/11(金) 11:06:38|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0