昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 305ドル高 (+0.86%)
ナスダック +2.08%
S&P500 +1.45%
オミクロン株 新規感染者の減少が
経済活動の正常化期待になり
株価は 景気敏感株を中心に 物色
長期金利も 1.9%台ですが
前日より やや下げとなり
ハイテク株も 息を吹き返してます
今晩が 市場参加者 大注目の
米国消費者物価指数 の、発表
ですから まだ油断できませんけど
相当程度 インフレ懸念も
市場に 織り込まれた事でしょうし
意外と あっさり
通過するかもしれません
それでも ヨーグモスは
用心のために
建て代金を 少しでも圧縮して
信用余力は高めたいと 立ち回ります
朝は上げ狙いで IT系 ゲーム系など
ナスダック高で
連動しそうな銘柄を買いました
(主にナンピン買い)
その反面 日経Wブルは
含み益の小さいポジから順に
ある程度 薄利確撤収しておきます
地合いのほうが
朝高後に 上げ幅縮小していったので
早々と 戦線縮小を決断
(そういえば 明日は祝日 三連休か)
カルビー (利確撤収)
DeNA (部分利確)
ここで
メディアドゥに 部分両建ての空売り
あと 大和ハウスに
完全両建ての 空売りを投入
(これらは 前場のうちに 利確撤退)
ある程度まとまった
確定利益ができたので 損益相殺
対象物件は 両建て中 日清食品
当初の方針を 切り替えて
高値買いポジ 薄利逃げ と、
安値売りポジ 損切り投げ
これで 2:2 含み益固定両建てが
1:1 で、含み益拡大の両建てにと
良い方向にカスタマイズ出来たでしょう
(余力も 大幅改善っす!)
日経平均は 18円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約90円高
後場も トレード数多めで
外国債券ETF (ナンピン買い)
ザラ場決算発表銘柄の 大和ハウス
(詳細は、決算関係の欄にて)
それから 前場に続いて
日経Wブル (部分利確) など
手数も増やして
確定利益も それなりに…
で、その確定利益で
前場に ナンピン空売りした AGCと
入れ替える形で
それなりの含み損 ACGを LC処分
(ロールオーバー っすね)
今晩の 米国CPI
(消費者物価指数) を、前に
信用余力を増やして
不測の事態に備える という目標は達成
日経平均は 116円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 300円高
(円貨資産 約210円高
外貨資産 約90円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.42%
TOPIX +0.53%
マザーズ +2.46%
そして
ヨーグモス資産は +0.84%
本日の資産増で
正月明け付近 昨年来最大資産にして
記録をつけ始めた
2016年 大発会以降の 最大資産に
迫ってきましたね~
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
富士フィルム 特買いスタートも
寄り天の動き
朝のうちに 現物株を損切り逃げ
寄り付き直後なら 利確だったのに…
でも 安値買いポジがあるので
そちらを 来週以降に現引きして
購入単価を引き下げますよ!
前日比 +1.24%
ホンダ 大きめの特買いスタート
そこから 早々に本日高値を付け
あとは 利益確定の売り
大体 寄り値で動きが落ち着きました
成長期待の 現物株ですから
何も気にせず 保有継続です!
前日比 +5.61%
ヤマトHD 特大の特売りスタート
もちろん 寄付きでナンピン買い
長期戦ですね…
朝の動きで 一度 デイトレ利確
その後 前場の立ち回りが落ち着き
時間に余裕ができてから
再度の ナンピン買い
前日比 -10.79%
≪ザラ場発表銘柄≫
ENEOS 3Q 13時発表
大増収超メガ増益
進捗率 100%オーバーでも
通期の上方修正はなしですか…
発表直後に 上下動
その後の動きは 大きくなく
緩やかなもの
そして 配当目的の現物株だから
いつものように 保有継続
発表前比 -0.10%
大和ハウス 3Q 14時発表
増収増益
経常益 市場予想比 +6.33%
発表直後は 上下動ありましたが
早々に 安定走行に戻ります
高い位置に 利確指値を置きましたが
2単元とも 指値変更で 利確撤収
利確値平均 発表前比 +0.23%
(終値 発表前比 +0.23%)
(ちなみに前日比は +6.33%)
≪引け後発表銘柄≫
FOOD & LIFE COMPANIES (旧スシロー)
1Q 増収減益
経常益 市場予想比 -3.15%
残念ながらの 減益決算でしたか
株価は すでに十分下げているので
下落したところで
ナンピン買いかなぁ~
東京エレクトロン
3Q 大増収メガ増益
経常益 市場予想比 +8.12%
通期 上方修正あり
期末配 693円
(従来予想 641円)
年間配 1336円
(従来予想 1284円)
52円増配
これは 良い決算です
株価も 海外ハイテク株軟調で
低迷中なので 爆騰期待!
三菱HCキャピタル
3Q メガ増収メガ増益
好決算だけど
あまり人気のない銘柄ですし
大きな動きは 期待しません
配当株ですし
東急 3Q 減収黒字転換
電鉄会社の中では
結構 優秀な内容をだしてます
でも 株価は、直近戻り気味
利食い売りがでそうな予感
【外国株部門】
昨晩は 1銘柄に小口買い
いつもの ゴールドETFでした
詳細は、トレード履歴に記載してます
≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 46でした)
【9日夜間:外国株】
GLDM : SPDR
ゴールドミニ ETF
現物買い 2口@$18.17
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
314.35米ドル
(参考レート:115.65円)
=36,354円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 108.73%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2022/02/10(木) 21:31:40|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0