fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

東京市場 今日も元気です


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 371ドル高 (+1.06%)
ナスダック +1.28%
S&P500 +0.84%

米国長期金利が
一時 1.97% と、
2% が、目前に迫る位置まで上昇
これによって 金融株が買われ

景気敏感株も 物色の対象となり
上昇するものが目立ちます

長期金利の上昇にもかかわらず
今回の決算発表が 良かった
アップル マイクロソフト アマゾン
などに 見直し買いも入ったようです

10日の 消費者物価指数 を、
まだ警戒する部分もあり
本格的な 相場底入れというには
早過ぎるでしょうが
大きな嵐は
徐々に 収まりつつあるように感じます


さて、そのような状況になって
ヨーグモスも 少しずつ 攻めの姿勢

決算通過で下落した
バンダイ・ナムコHD に、打診買い

好決算発表から 値を飛ばしていた
日清食品HD
今日は、利益確定の売りが優勢で
下落していたので 買い増しして
売り長の両建てから
2:2 完全両建てとして
含み益を 固定化しておきましょう

他には
カルビー 高値掴みポジ
(部分損切り)

大和ハウス (買い増し)
旭化成 (打診買い)
メディアドゥ (ナンピン買い)
ブシロード (部分利確)
三井倉庫 (部分利確)

一応
建て代金を 増やし過ぎないように
気をつけたつもりでしたが
やはり 信用維持率は 下がりました~


日経平均は 246円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約150円高

後場は
外国債券ETFに ナンピン買い

他にも
ザラ場決算発表銘柄に絡めた トレード
(詳細は、決算発表の欄にて)

決算絡み以外でも
DeNA に、打診買い
これは決算通過で売り込まれていたので
割安感で 買ってしまいました…


日経平均は 295円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約190円高
(円貨資産 約160円高
       外貨資産 約30円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +1.08%
TOPIX +0.94%
マザーズ +2.46%

そして
ヨーグモス資産は +0.51%


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
AGC  特買いスタートから
   そのまま大幅上昇が続きます
   買い長の両建て作戦は 失敗
 (買いのみで 勝負すればよかった)
   そこから 寄り天予想で
   買いポジのほうを早々に切り離し
   ナンピン空売りをするという
   残念な立ち回りをして
   傷口を広げました…
   前日比 +9.43%
  (売りポジ持越しは 実質負け…)
   買いポジ利確平均 +4.71%
    (こちらは 勝ちですよね?)

≪ザラ場発表銘柄≫
明治HD  14時発表
   3Q  減収増益
  経常益 市場予想比 +8.73%
   通期 下方修正あり
   決算勝負で 直前に買い参戦
   保険で 逆指値の空売りもセット
   発表直後に下げて 逆差し値発動
   含み損固定の両建てになり
   決算内容を確認
   経常益の 市場予想超えをみて
   両建ての空売りを 同値撤退
(この時は 通期の下方修正確認せず)
   株価の反転がなく
   ニュース欄の再チェックで
   通期 下方修正を知る…
   両建て外しが 早過ぎましたね
   発表前比 -1.98%
    (前日比だと -4.95%)

旭化成  13時発表
   3Q  増収メガ増益
 経常益 市場予想比 +11.53%
   こちらも 決算勝負で
   前引け間際にイン
   発表直後の乱高下では
   動けずに静観
   乱高下は 上げ幅縮小で
   動きが落ち着き
   そこから 緩やかに戻り基調
   僅かに含み益になったところで
   デイトレ薄利逃げ
   利確値 発表前比 +0.58%
    (終値 発表前比 +0.17%)
    (終値 前日比 +2.53%)

≪引け後発表銘柄≫
富士フィルム 3Q 増収増益
 経常益 市場予想比 +15.06%
   通期 上方修正あり
   普通に好決算です よしっ!

ホンダ  3Q  増収大増益
 経常益 市場予想比 +18.10%
   通期 上方修正あり
   こちらも 好決算ですが
   本日 ザラ場発表の トヨタ株が
   イマイチ冴えない動きで
   ちょっと不安…

ヤマトHD 3Q 増収減益
 経常益 市場予想比 -10.79%
   通期 下方修正あり
   自社株買い 発行済み2.69%
   残念決算に
   自社株買いをぶつけてきましたね
   ヨーグモスの予想
   上げスタートから 寄り天
   そして マイナス引けかなぁ


【外国株部門】  2銘柄から分配金
EMLC : ヴァンエック
     JPM 新興国債券 ETF
   から $2.39 を、受け取り

LQD : iシェアーズ iBoxx
    USD 投資適格社債 ETF
   からは $4.59 と、なり

    合計は $7.10 でした


≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 45でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
350.86米ドル
 (参考レート:115.47円)
         =40,513円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 107.82%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/02/09(水) 22:34:07|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今晩は、市場が注目の 米国CPI | ホーム | 休養明け>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4907-742931eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: