fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

現在のポートフォリオは 休みます


この週末 ヨーグモス使用の証券会社が
大規模メンテナンスらしく
昨日の朝から
今晩まで ログインできないそうです

よって
週末恒例 『現在のポートフォリオ』
は、休止とします

で、週末のアメリカ市場は
高安まちまち でした
ダウ 21ドル安 (-0.06%)
ナスダック +1.58%
S&P500 +0.52%

寄り付き前に発表にあった
雇用統計は 先月比 +46.7万人
と、市場予想 (+15.0万人) を
大幅に上回る好結果

失業率こそ 4.0% で
 (市場予想は 3.9%)
やや悪かったですが

平均時給が 先月比 +0.7%
 (市場予想は +0.5%)

前年同月比 +5.7%
 (市場予想は +5.2%)

と、なっており
オミクロン株感染拡大期においても
強い米国経済の状態が
確認された事になります

この結果が 市場に与えた影響は
『FRB の、引き締め強化が
  より強いものになるのでは?』

という事で 長期金利の上昇
(米国10年債は金利1.9%に突入)

株式市場は 弱い動きで反応
ただし 前日の引け後に
アマゾンが 好決算を発表しており
時間外取引で 急伸しており
ハイテク株を中心に
強気のスタンスも台頭
(この日アマゾン株 +13.54%)

強気の材料と 警戒モードが
混ざりあった結果で
S&P500が、やや上昇という結果か

ダウ平均は 景気敏感株比率が
少々高めで 小幅安かなぁ

イギリスの利上げ
ECB も、利上げの道筋を探る
そんな動きがあるので
ユーロドルは ユーロ高でしたが

ドル円は 明確にドル高
こうなると 週明けの東京市場には
良い風が吹きそうです
(希望的観測…)

でも 1月相場の急落後の リバ
だったという点も考慮に入れた
弱気シナリオも想定しておかなければ
フェアじゃないでしょう

その時は 日経平均 2万8000円が
戻り高値のラインとして 機能しそう

米国株は ダウ平均と S&P500が
一足早く 75日線に戻りを叩かれた形

ナスダックは 200日線にも届かず
急落中の 25日線に届く前の失速…

この状況をみると
東京市場も 楽観視できないかも
(買いポジ もうちょい圧縮したほうが
  良いのかどうか 迷います)


などと ヨーグモスの相場雑感を
書き連ねて 週末の締めとしましょう




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/02/06(日) 09:30:21|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<本日は、外出してます | ホーム | 救世主アマゾンが 世界株式を救う>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4903-8728a161
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: