fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

ウクライナ情勢の緊張から 軟調相場


昨晩のアメリカ市場は 荒れた動き
ダウ 99ドル高 (+0.29%)
ナスダック +0.63%
S&P500 +0.28%

結果だけをみると 小幅高ですが
ダウ平均の動きは
ザラ場中に 1100ドル安という
大暴落局面もあり
(ナスダックやS&P500も 同様)
市場は大混乱だったようです

原因は 大きく分けて3つ
今晩結果が出る FOMCと
米国企業の 今後の業績不安に
そして ロシア・ウクライナ問題

これら 3つの不安要因が
一気に爆発して
パニック的な売りが出たのかな?

それにしては
一日と経たずに 急回復しているし
短期投機筋の 自作自演という事も?
ヘッジファンド 恐るべし…

まぁ 詳しい事は 藪の中でしょうが
今日の相場も 荒れそうです

それでも 今のヨーグモスには
売りポジの種も ほぼ消滅し
『ヘッジポジ』 だって皆無 orz

だから 取れる作戦は
ひたすらナンピンですかね~

今日も 色々と 余力管理をしながらの
買い漁りっすわ


日経平均は 561円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 620円安

後場も
軟調地合いは回復傾向が見られず
米国市場とは違う 弱い動きですね

今夜未明の FOMCは
市場の予想通りな結果なら
3月のテーパリング終了と同時に
利上げ開始でも 驚かないでしょう

だって 2022年の利上げ予想は
4回は 市場で織り込み済み
中には 5回を想定してる勢力も
ある一定数に 伸びてますのでね

余程の 前のめりな
金融引き締め発言がなければ
相場が反転すると考えての
攻めの姿勢なのですが
果たして 巧くゆくのでしょうか?


日経平均は 457円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約560円安
(円貨資産 約500円安
       外貨資産 約60円安)

指数増減率との比較では
日経平均が -1.66%
TOPIX -1.72%
マザーズ -4.84%

そして
ヨーグモス資産は -1.60%
猛烈に 今月最少資産を
更新できましたね (白目…


【外国株部門】
昨晩も 1銘柄に小口買い入れました
全世界株式ETF です
それにしても
相場全体が下げ止まりませんね~


【投資信託 積立ETF 部門】
本日も 1銘柄に買い注文だしました
定期積み立て銘柄に対しての
スポット買いです
(今月分の
   定期積み立ては完了してるので)
相場が 荒れ模様の時は
保有口数を増やす 絶好のチャンスと
判断しての行動です

そして 以前だしてた注文が約定して
口座残高に反映されたので
トレード履歴に 記載しておきました
債券比率が高めのバランスファンドです


≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 27でした)

【24日夜間:外国株】
VT : バンガード
 トータル ワールド ストックETF
  NISA買い 1口@$99.51

【投資信託】  ※1月21日注文分※
楽天:インデックス・バランス(債券重視型)
          1万円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】  100米ドル買い
 (交換レート:114.26円)
         =11,426円
※交換レートは、
     スプレッドの25銭を含む※

【外貨残高】  484.80米ドル
 (参考レート:113.81円)
         =55,175円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 102.17%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/01/25(火) 23:17:55|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<FOMCの 日程を勘違いしてました | ホーム | 底打ちの動きだと 嬉しいなぁ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4893-eae34d6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: