fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

米国長期金利の再上昇に 市場が身構える


昨晩のアメリカ市場は 休場
欧州株は 総じて堅調な動き
為替のほうも 急激な円高が一服し
(円安方向に動いたという程ではない)

米国市場が休みの中でも
外部環境は 追い風っぽいですね~


本日の相場は プラススタートで
ヨーグモスとしても やや上げ期待で
IGポートと メディアドゥに
ナンピン買いを入れてみました
(主力系を
   買い進める勇気は、まだない…)

で、前場の動きは順調
(あ、それは地合いの話ですね)
ヨーグモス保有銘柄は
あまり良いパフォーマンスとは言えず
意外と 苦戦しておりま~す

引き続いて 外国債券ETF
信用買いで ナンピンもしております

そして 昨日は、その存在を忘れていた
日経Wブル 先週の軟調地合いの時に
打診買いしてたのね
こいつを 朝のうちに段階的に利確撤収

あとは、恒例の 原油ETF 部分利確
など
ワンパターンの立ち回りをしていたら
昼休みに突入してました


日経平均は 240円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約30円高
やはり 地合い負けのパフォーマンス

昼食をとって 後場の相場に臨みますと
!?
なぜか 地合いが崩れてますね…

今日は、
日銀の金融政策決定会合の結果が
公表される日ですが
いつものように
大規模な金融緩和政策の維持

ここは、サプライズなしだから
相場に対する 影響は、ないハズ…

米国長期金利の上昇
為替のドル高 (円安 ユーロ安)
そして ダウ先物が下げてます
原油価格も上昇しており

なんとなく 『リスクオフ』
っぽい動きに なってますね~

ヨーグモスも
VIX短期先物 を、少々買い増しして
『ヘッジポジ』 増量したけど
日経Wベア は、買うには難しい位置

う~む 下げ相場に耐性がありませんね
買いポジが 主力系を外してるとは言え
結構な サイズ感をもってきてるので
地合いが軟調になると
かなり手痛い資産減少…

政府は新たに 1都10県に対して
蔓延防止措置等重点措置法を
適用すると発表しましたが
相場への影響は限定的でした
国内要因よりも
米国長期金利の動きのほうが
影響度が高い市場って…
一体 何なんでしょうね~


日経平均は 76円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 220円安
(円貨資産 約250円安
       外貨資産 約30円高)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.27%
TOPIX -0.42%
マザーズ +0.66%

そして
ヨーグモス資産は -0.60%

月間最少資産 (=年初来最少資産)
を、更新してしまいました…


≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 26でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】  100米ドル買い
 (交換レート:114.76円)
         =11,476円
※交換レートは、
     スプレッドの25銭を含む※

【外貨残高】  721.44米ドル
 (参考レート:114.80円)
         =82,821円

≪現在の資産状況≫
投下資本の 106.81%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/01/18(火) 17:41:35|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<米国金利上昇が止まらず 市場は悲鳴 | ホーム | 東京市場 自律反発っぽい上昇>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4887-ada29e9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: