週末のアメリカ市場は 下落
ダウ 4ドル安 (-0.01%)
ナスダック -0.96%
S&P500 -0.41%
雇用統計の結果が
雇用者数の変動 悪かった
失業率と 平均時給は 良かった
と、大きな変動をもたらさない結果
それでも この結果なら FRBが
金融政策の正常化を目指す行動に
修正を促すような内容じゃない
そんな判断を
市場参加者がしたのでしょう
直近の流れ (長期金利の上昇)
に、歯止めはかからず
高PER銘柄が多い
ナスダックは 金利上昇を嫌って
3指数の中で
一番下落率が 大きかったです
本日の東京市場は 成人の日で 休場
先程始まった アジア株は
総じて 軟調な動きが 目立ち
ダウ先物も やや弱い動き
海外の日経先物? 日経CFDも
少し下げた位置で 動いてますね~
日本国内も オミクロン株が
感染爆発状態になっており
重症化率が 低いにもかかわらず
エッセンシャルワーカーにも
感染者&
濃厚接触者(特に、こちらでしょうね)
が、増えており
その点で 社会活動の停滞が
懸念される地域が 出始めてるようです
さて、
今週の相場は どう動きますかね?
ヨーグモスとしては
残念決算の 良品計画への ケア
含み益固定化の両建てによって
信用余力も 結構消費しており
余力回復策も 懸案の1つでしょう
まだ 無理をするような段階じゃない
(ハズですよね?)
本日の東京市場は 休場
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約10円高
(円貨資産 約10円安
外貨資産 約20円高)
休場なのに
円貨資産に 変動があったのは
信用取引の金利・手数料が反映されたり
投資信託注文分の 現金余力変動など
多少なりとも資金が動いたからでしょう
ヨーグモスの 資産変動率は
前営業日比 +0.02%
≪外貨≫
337.47米ドル
(参考レート:115.93円)
=39,122円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 108.02%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2022/01/10(月) 11:36:32|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0