fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

大発会


2022年の相場が 始まりました
東京市場に先駆けて
欧米市場は 昨日から動いております

昨晩のアメリカ株は 上昇
ダウ 246ドル高 (+0.68%)
ナスダック +1.20%
S&P500 +0.64%

ダウ平均と S&P500は
史上最高値の更新らしいです!

長期金利が 大きく上昇したにも拘らず
ハイテク株が
崩れなかったせいでしょうか?

アップル株は ザラ場中ですが
史上初めての
時価総額 3兆ドルという未踏の領域に
踏み込んだようです

3月以降になると アメリカでは
利上げの議論が盛んになるでしょう
その場合でも IT・ハイテク大手は
(例外的に)
大きな影響を受けないという可能性が
でてきましたね

とにかく 今年の相場は
世界的なインフレ退治と 金融正常化で
最終的に上に向かうとしても
途中の荒い値動きという
洗礼が何度か訪れる確率が 高そうです


さて、 本日が 大発会の東京市場
寄付きから 上げスタートでしたが
10時を前に 上げ幅を急拡大!

ヨーグモスの立ち回りは
強気の攻めじゃなく 安全運転?

年末の 決算発表の Jフロント
信用買いポジの 残りを利確

大量に抱え込んでいる
武田薬品 買いポジも 部分薄利で
ポジ圧縮

売りポジ候補のほうで
特買いスタートしてた 出前館に
新規の 打診空売りを 投入してみたよ

あとは 原油ETF 部分利確
『ヘッジポジ』
VIX短期先物 には、ナンピン買い

などなど 信用建て代金を
出来るだけ減らさないように心がけての
トレードを 積み重ねま~す

米国長期金利の 急伸をみて
外国債券ETF (為替ヘッジなし)
も、新規に 打診買い (信用)

決算勝負として
メディアドゥと IGポート(信用)に
打診買いしてみましたが
これで 建て代金の消費が進んで
余力の回復を 今日は諦めました


日経平均は 396円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 280円高

後場に入っても
地合いの強さは 衰える事なく
順調そのもので 大発会にふさわしい
『お化粧買い』 でしょうかね~

去年の後半同様に
トレード数は
後場になると減少しちゃいますね
いつもの ポジ調整ってやつです!


日経平均は 510円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 570円高
(円貨資産 約460円高
      外貨資産 約110円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +1.77%
TOPIX +1.90%
マザーズ -1.13%

そして
ヨーグモス資産は +1.62%
外貨資産部門の 奮闘により
地合いに見劣りしない程度の
資産増加率となりました


【投資信託 積立ETF 部門】
今日は 早速ですが
積立ETF 唯一の銘柄
(他のETFは全てスポット売買です)
新興国株式に
今月分の 買い付けを実施いたしました


≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 40でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
269.16米ドル
 (参考レート:115.79円)
         =31,166円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 108.15%


ヨーグモスも 米国株に負けないように
最大資産の更新です!
(2016年大発会以降のデータ参照)



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/01/04(火) 22:17:47|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<東京市場 粘り腰をみせるも 力強さに欠ける | ホーム | 今年もよろしくお願いします。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4875-40e02bde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: