fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

東京市場 謎の伸び脚!


昨晩のアメリカ市場は 力強い上昇
ダウ 261ドル高 (+0.74%)
ナスダック +1.18%
S&P500 +1.02%

12月の米消費者信頼感指数は
115.8 と、
前月(111.9) から改善し
市場予想 (111.0) も、
上回りました

投資家の心配をよそに
米国民の消費マインドは
まだ衰えてないようですね~

他にも ファイザーが開発した
新型コロナ飲み薬の緊急使用が
承認されたという ニュースも
投資家心理を好転させる
要因となったようです

消費の強さがありながら
(景況感が まだ強いという判断)
長期金利は ほぼ横這いという推移…

これで ハイテク株にも
物色の対象が伸び
全体的に相場を押し上げます


さて、東京市場ですが
昨日は 米国株高に反応でず…
だから 今日の動きがどうなるか?
(でも 昨日の動きをみるに)
強気の攻めは出来ないなぁ~
という 判断を下す ヨーグモス

寄り付きで AGCを打診買いしたけど
消費した信用余力は
両建てポジの一部解消や
Jフロントの部分利確などの立ち回りで
なるべく 減らさないように 鋭意努力

旧スシローの
FOOD&LIFE
  COMPANIES を、
ナンピン買いと 高値掴み微損LCで
ロールオーバーも 成功したし
悪くない トレード


日経平均は 89円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約150円高

強気に攻めてない中で
地合いを上回るパフォーマンスは
嬉しい誤算です

後場は 僅かに 2トレード
いつもの ポジ調整程度の取引でした


日経平均は 236円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 340円高
(円貨資産 約240円高
      外貨資産 約100円高)

指数増減率との比較では
日経平均は +0.83%
TOPIX +0.91%
マザーズ -0.35%

そして
ヨーグモス資産は +0.98%

米国株高に アジア株高
やはり日本株は 外部環境が良くないと
地力で上昇できない 市場なんですね


【外国株部門】
VHT : バンガード
      米国ヘルスケア ETF
   から 分配金 $5.90 を、
           受け取りました
(買い増した分 受取金が増えました
      ほんの僅かですけどね…)


≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 23でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
171.76米ドル
 (参考レート:114.18円)
         =19,611円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 105.58%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2021/12/23(木) 17:58:51|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<留守にしてました | ホーム | 米国株に連続した 大幅上昇は厳しかったようです>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4870-c1503fbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: