昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 35ドル高 (+0.10%)
ナスダック +0.64%
S&P500 +0.31%
ダウ平均は
マイナス圏に滞在してる時間が
多かったです
他の2指数はプラス圏のほうが多かった
そろそろ オミクロン株発見の
パニック売りからの
リバ局面も 一段落となってきたかな?
東京市場も 朝こそ 小高い動きが
時間の経過とともに
利益確定の売り?
と、思われるような 相場急落と違う
緩やかな 上げ幅縮小から 下げ幅拡大
この地合いの動きを見て
前場のうちに 大和ハウスを 利確
日本製鉄も 利確撤収
で、
武田薬品の 高値掴みを 損益相殺
(買い直し ロールオーバー込みです)
ただし
積極的な 売りポジ構築は控えます
(同様に 『ヘッジポジ』 を積極的に
積み上げる時期でもないので
まだ静観かなぁ~)
日経平均は 42円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約80円安
後場寄り付近は 日経平均も
一時的にプラス浮上していたようですが
すぐに なだらか下げに戻ってゆきます
後場は、珍しく ノートレ
普段なら 少ないながらも
ポジ調整程度にはトレードしてましたが
特に動く必要性がなかったもので…
日経平均は 135円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 50円安
(円貨資産 約110円安
外貨資産 約60円高)
指数増減率との比較では
日経平均が -0.47%
TOPIX -0.57%
マザーズ -0.76%
そして
ヨーグモス資産は -0.14%
本日は外国株部門に 助けられました
信用維持率は 昨日よりさらに増えて
250% オーバー
かつて 経験した事ない数字です
【決算関係】
≪引け後発表銘柄≫
積水ハウス 3Q 増収大増益
経常益 市場予想比 +11.57%
期末配 45円 (通期 88円)
市場予想は 43-46円で
レンジの上位のほうなら OK
ただし 上方修正はなし
好決算だとは思いますが
市場の反応が心配です
信用ポジなので
どう動いても 決済かなぁ
【外国株部門】
3銘柄より 配当金&分配金
EMLC : ヴァンエック
JPM新興国債券 ETF
から $2.28 を、受け取り
LQD : iシェアーズ iBoxx
USD投資適格社債 ETF
から $4.54 の、受け取り
V : ビザ から
$4.07 の、受け取り
合計 $10.89 と、なりました
≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 17でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
178.26米ドル
(参考レート:113.61円)
=20,252円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 104.64%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/12/09(木) 17:41:30|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0