週末のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 268ドル安 (-0.75%)
ナスダック +0.40%
S&P500 -0.14%
欧州での 新型コロナ感染の再拡大が
景気回復のスピードを遅らせかねない
という事で 投資家心理は悪化
オーストリアでは
ロックダウンを実施するとの発表
ドイツなど 主要国でも
同様の動きが 出始める可能性を 危惧
米国においても 一部の地域で
感染者数が 増加しており
総楽観モードから やや警戒モードに
身構える市場参加者が でてきました
長期金利の低下は
金融株売り 高PER銘柄買い
という流れとなったせいで
ナスダックは 続伸
(連日の史上最高値更新)
原油価格の下落で 石油株も下げました
さて、週明けの東京市場ですが
欧米市場の弱さで 下げスタート
やはり 警戒モードで正解だったか!
そう思ったのは 朝のうちだけ
どうして
東京市場は 寄り底気味の動き?
今日は 立ち回りミスでしたよ…
売りポジに ナンピンや 売り乗せと
買いポジ 薄利逃げしたのは
時期尚早 と、いうね (残念)
日経平均は 67円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約100円安
後場は トレード数も少なく
監視銘柄を 眺めている時間が
多かったですね~
日経平均は 後場途中から
プラス圏に浮上するまで 回復
積極的な上値追いじゃないけど
底堅さを感じさせる動きでした
その後も 基本的には
保有銘柄の 株価変動を 見守り隊が
出動して 大きなトレードはなく
穏やかな 船出となりました
あ、明日は 勤労感謝の日で 休場か~
日経平均は 28円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 90円安
(円貨資産 20円安
外貨資産 約70円安)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.09%
TOPIX -0.08%
マザーズ +1.09%
そして ヨーグモス資産は -0.27%
【外国株部門】
週末 金曜日も 小口に買い注文
高配当系ETF 1銘柄に
石油株 エクソンモービル です
詳細は、トレード履歴のほうに
記載しておきました
≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 23でした)
【19日夜間:外国株】
SPYD : SPDR
S&P 500高配当株式 ETF
NISA買い 1口@$40.63
XOM : エクソンモービル
NISA買い 1株@$61.80
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
125.60米ドル
(参考レート:114.16円)
=14,338円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 104.83%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/11/22(月) 17:58:51|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0