昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 60ドル安 (-0.17%)
ナスダック +0.45%
S&P500 +0.34%
ダウ平均は
シスコシステムズが 残念決算で
-9.05% と、急落したせいで
マイナスになったと考えれば
基本的な 相場観は、
まだまだ 強気~ニュートラルくらい?
東京市場のほうも
昨日の後場に 下げ止まってから
強気の買いまでいかなくても
相場の下支え材料として
岸田内閣が 打ち出す 経済対策が
一定程度の
効果を発揮してくれてるみたいですね
ヨーグモスの立ち回りとしては
(ワンパターンwwww)
ポジ圧縮 余力の増大
程よく 売りポジ 『ヘッジポジ』
も、確保して 相場の急変に備える
そんな感じで~す
おあつらえ向きに
ビットコイン相場が 下げ方向に動き
売りポジ マネックスが 下落
(今日は 空売りと 利確が同数の
ロールオーバじゃなく
利確数の多い ポジ圧縮)
他の売りポジ ブレインパッドも
昨日あたりから
下落傾向に拍車がかかって
中間位置の 売りポジを
妥協できる 損益相殺で LC処分
(こちらも ポジ圧縮)
など 余力を増大させつつ
好調地合いを みながら
日経Wベアに 段階的な ナンピン買い
買いポジのほうには
新規や ナンピンを含め
全く食指を 動かすことなく模様眺め…
日経平均は 119円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約200円高
今日は、売りポジ群の活躍が
資産増大に 大きく貢献してくれてます
前引け間際に
現物株
ENEOSと 三菱HCキャピタルを
100株ずつ 利確撤収しておりま~す
両方とも 長期保有の配当株ですが
ポジ数を減らした訳は
後場に 富士フィルムを 現引き!
これが著しく 日本株比率を高めるので
多少なりとも日本株を 現金化し
別アセットに
振り向けようという作戦です
まだ十分残っている
NISA枠を埋める目的もあり
投資信託で
外国株を買ったり 海外REIT
為替取引するなら ドル資産の 外国株
(債券ETFは、買うには まだ早い)
(円資産での 外債ETFは
既に機動的に買い始めてますがね)
そんな訳で
大きな含み益ポジ 富士フィルムを
現引きした事により
信用取引全体での 評価損益の悪化が
懸念されましたが
本日は 売りポジ群の強烈な下落により
なんとか 含み益状態を キープ!
日経平均は 147円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 270円高
(円貨資産 約300円高
外貨資産 約30円安)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.50%
TOPIX +0.44%
マザーズ -1.35%
そして
ヨーグモス資産は +0.78%
【決算関係】
≪ザラ場発表銘柄≫
東京海上HD 2Q 増収超メガ大増益
経常益 市場予想比 +21.41%
通期 上方修正
年間配 245円(120+125円)
前期 235円(135+100円)
発表30分前頃から 下げ幅拡大
で、発表直後は 乱高下
そこから 大引けにかけて
元の株価付近に 戻る動き
発表前比 +0.95%
(前日比だと -0.35%)
現物保有の 長期配当株なので
何も気にせず 保有継続です
【外国株部門】
昨晩も 1銘柄買いつけました
数日前に 急落していた
決算サービス大手 ビザです
どうやら アマゾンが
イギリスにおいて 決済ツールから
ビザを 外すというニュースが
原因らしい (本当?)
手数料が高すぎるというのが
理由らしいけど おそらく話し合いで
落としどころを探って
問題解決すると思います
まだまだ 余裕の含み益で
(ナンピン買いじゃなく)
買い増しの 状態ですよ~
【投資信託部門】
本日も 昨日に引き続き
確定利益で 増えた現金余力の一部で
投資信託 (NISA枠を埋めるため)
1銘柄に スポット買い注文出しました
約定し 口座残高に反映された時に
トレード履歴に 記載する予定です
≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 33でした)
【18日夜間:外国株】
V : ビザ
NISA買い 1株@$202.43
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
228.33米ドル
(参考レート:114.35円)
=26,109円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 105.11%
11月16日以来の 最大資産更新です
(2016年大発会以降を参照)
(増資前後の調整済みで比較してます)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/11/19(金) 17:47:51|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0