昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 240ドル安 (-0.66%)
ナスダック -1.66%
S&P500 -0.82%
10月の消費者物価指数は
前年同月比 +6.2%
31年ぶりの高水準!!!
先月比でも +0.9% と
9月 (+0.4%) から伸びが加速
これによって
インフレ懸念が再燃した形…
長期金利も 上昇しており
ハイテク株に 一番の逆風です
ただし 東京市場にとっては
強烈なドル買い進行は (=円安)
相場に 追い風となる点もあり
寄付きこそ 小安く始まったものの
ほどなく 上昇に転じるあたり
新型コロナの 沈静化も手伝って
経済活動再開への 期待や
政府の景気対策を 見越した先回り買い
など 全体的に 悪くない動きでした
ヨーグモスは 売りポジに利確と
高値掴み買いポジの 損益相殺を
パッケージにして ポジ圧縮
残念決算銘柄に対して
ナンピン買いを 強いられたのは
悔しい所ですが
立ち回りとしては そこまで悪くない
日経平均は 218円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約160円高
後場は 予期せぬ 外出の用事が発生し
ザラ場途中
(14時過ぎくらいだったかな?)
で、ザラ場監視を
切り上げる事になりました…
だから 立ち回りも ポジ調整程度
日経平均は 171円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約100円高
(円貨資産 90円高
外貨資産 約10円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.59%
TOPIX +0.32%
マザーズ -0.40%
そして
ヨーグモス資産は +0.30%
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
アサヒグループHD
かなり大きめの特売りスタート
ただ これは市場の期待値が
大き過ぎただけと判断
朝のうちに ナンピン買い!?
で、別ポジの確定利益を使って
損益相殺 (ナンピン買いより高い所)
結果的に ロールオーバー
と、なりました
前日比 -3.94%
資生堂 大きめの特売りスタートから
9時半を前に 底入れ
11~13時の間に 緩やかリバ
その後は あまり変化なし
ナンピンするにも サイズ大きいし
塩漬け確定かもです…
前日比 -3.83%
NTT 上げスタートでしたが
9時半頃には 前日終値付近
そこから マイ転…
ただし 前場は その後リバ
後場に やや下げて 小幅マイナス
前日比 -0.40%
上昇期待でしたが
長期保有の配当株ですし
特に 気にすることなく保有継続
≪ザラ場発表銘柄≫
ENEOS 13時発表
大増収超メガ大増益
初動は激しく上下動
その後は下方向の重力に
引き寄せられてゆきました
(大体 この銘柄のパターンです)
発表前比 -3.22%
(ちなみに前日比だと -2,46%)
長期保有の配当株ですし
何も気にせず 継続保有
≪引け後発表銘柄≫
トレンドマイクロ 3Q 増収大増益
経常益 市場予想比 +12.31%
普通に好決算だと思いますが
10月25日に 上方修正済み
株価も高値圏にあるので
利益確定の売りが出る可能性のほうが
どうやら 高そうな気がします
でも長期保有の 成長期待株
どんな動きでも 保有継続します
ブリジストン 3Q 増収黒字復活
好決算ですが 上方修正なし…
株価が 調整気味なので
利益確定の売りがでるよりは
上昇する可能性が高そうですが
用心はしておきましょう
あ、でも 長期保有の 成長期待株
どんな動きでも 継続保有します
【外国株部門】
昨晩は 忙しく複数トレード
AT&Tを残りの全株売却 (損切り)
一部の資金で IBM ナンピン買い
他にも ビザを 買い増しなど
リバランスしてみました
詳細は トレード履歴のほうに
記載しておきま~す
【投資信託 積立ETF 部門】
投信 定期積み立てに 2銘柄買い注文
いつものように 約定して
口座残高に反映された時に
トレード履歴に 記載する予定です
≪本日のトレード≫
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 29でした)
【10日夜間:外国株】
T : AT&T
現物売り 40株@$24.76
(▼$364.90)
IBM : IBM
現物買い 2株@$121.68
V : ビザ
NISA買い 1株@$215.61
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
621.90米ドル
(参考レート:114.00円)
=70,896円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 104.11%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/11/11(木) 22:18:39|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0