昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 6ドル安 (-0.02%)
ナスダック +0.62%
S&P500 +0.62%
週間の新規失業保険申請件数が
先週より減少して
2020年3月
コロナ感染が拡大して以降で
最少の数値となったそうです
景気回復傾向の継続と 受け止められ
株価は総じて 高値圏の中でも 安定
ダウ平均が 小幅安に沈んだのは
IBM の、決算が 残念な結果で
急落してしまった為という
個別要因ですね~
さて、 昨日の記事で書き忘れましたが
今日は、所要で 朝から外出でした…
よって トレードについては
昨晩の事前指値と
外出前の気配値チェックから追加の指値
それだけですので 取引数も 少な目
ザラ場の動きも 把握しておらず
帰宅も オッ持ったより遅くなり
夕食と 入浴を 済ませ
この時間から 更新なので
ほぼ 結果のみとなりま~す
日経平均は 96円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 120円安
(円貨資産 約40円安
外貨資産 約80円安)
これは 保有銘柄のうち
外国株 IBMが 急落した影響も
大きいでしょう…
外貨資産の影響度が
円資産を上回ってましたね~
指数増減率との比較では
日経平均が +0.34%
TOPIX +0.07%
マザーズ -0.17%
そして
ヨーグモス資産は -0.37%
ザラ場中は
中国 不動産大手 恒大集団が
ドル建て社債の 利払い期限を過ぎて
30日の猶予期間に突入してましたが
23日まで あと1日となった本日
利払いを済ませたと
ニュースがあったそうです
これで 東京市場も
いい感じに 上昇したらしいけど
勢いが最後まで 続かなかったみたい
【決算関係】
≪引け後発表銘柄≫
中外製薬 2Q 増収増益
経常益 市場予想比 +1.21%
通期 上方修正
年間配当は 60円予想を 未定
(中間配は 30円確定)
これは、業績好調で
期末配の 増配フラグだと思いたい
【外国株部門】
≪決算関係≫
IBM 記事でも書いた通り 残念決算
前日 時間外取引でも 急落してます
前日比 -9.56%
ダウ (化学) 好決算だったものの
材料出尽くしの売りで
初動上げから 下落…
(市場予想を上回っても ダメは痛い)
前日比 -1.11%
AT&T 売上(×) 利益(○)
で、初動上げから 売りに押される
前日比 -0.61%
≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
更新時間を あまり取れない状態が
いまだに 継続中なもので
引き続きとなりますが
トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 7でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
60.99米ドル
(参考レート:114.06円)
=6,956円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 102.93%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/10/22(金) 22:50:19|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0