昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 198ドル高 (+0.56%)
ナスダック +0.71%
S&P500 +0.74%
好決算を発表した
JNJ : ジョンソン&ジョンソン
など 好業績銘柄に 買いが入り
相場を押し上げたみたいで~す
長期金利の 上昇にも関わらず
ハイテク株が主体の ナスダックも
堅調な動きとなり
米国株の限っては 不安のない展開
しかし 中国不動産 各社で
債務不履行が ちらほら発生しており
(主にドル建て社債の 利払いや償還)
今後 どの程度 影響が広がるか?
その点は 一応 留意すべき事項かと…
さて、東京市場のほうは
朝は 高く始まったものの
途中から 上げ幅縮小となってますね~
ヨーグモスも 初動は 『買い目線』
で、臨みました!
日本製鉄に ナンピン買い
(その後 薄利デイトレ逃げ)
東京ガスは 買い増し
(のちに 安値持越しポジを利確)
(本日ポジは 含み損…)
どうも 様子がおかしいかも?
で、 持越しポジ ANA
(含み損) 高値掴みポジを
指値待ちして 無事に利確撤収
この確定利益で 『ヘッジポジ』
日経Wブルと VIX短期先物の
高値掴みポジを 損益相殺ぃ~
早い段階で 攻めの姿勢を閉じ
日経Wブル に、ナンピン買いとか
方針転換で 守備気味の立ち回りに
動きを変更してみました
日経平均は 45円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約130円高
外貨資産に頼らない 前引け時点で
地合い負けしない パフォーマンスは
嬉しいですね~
後場は、いつものように
ポジ調整程度の 少トレード
日経平均は 40円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 190円高
(円貨資産 約130円高
外貨資産 約60円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.14%
TOPIX +0.05%
マザーズ -0.11%
そして
ヨーグモス資産は +0.56%
【外国株部門】
昨晩は、 ゴールドETFに
小口買いを入れておきました
金価格は上昇中ですが
インフレ高止まりが 暫く続くのなら
まだ 買いチャンスかな?
と、思った次第です
円建てじゃなく ドル建てなら
リスクオフになっても (円高)
為替の影響を受けないので
上値を目指せるかな~
ヨーグモス保有の
PG : P&G が、決算発表
増収増益でしたが
通期見通しを据え置き
会見でも サプライチェーン問題が
コスト増に繋がる 懸念を示した点も
売りを誘ったみたいですね…
前日比 -1.18%
≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
更新時間を あまり取れない状態が
いまだに 継続中なもので
引き続きとなりますが
トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 30でした)
【19日夜間:外国株】
GLDM : SPDR
ゴールド ミニ ETF
現物買い 2口@$17.70
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
129.93米ドル
(参考レート:114.52円)
=14,879円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 104.01%
1営業日ぶりに 最大資産の更新です
(2016年大発会以降を参照)
(増資前後の調整済みで比較してます)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/10/20(水) 17:45:01|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0