昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 534ドル高 (+1.56%)
ナスダック +1.73%
S&P500 +1.71%
この日は 主要企業の好決算に加え
週間の米新規失業保険申請件数が
29.3万件と
先週 (32.6万件) から減少
市場予想 (31.9万件) も下回り
雇用状態の回復が みられ
卸売物価指数も
先月から 伸びが鈍化しており
市場のインフレ懸念が 和らぎました
外部環境が 良くなってきたのを受け
東京市場も 当然のように 上昇
今日は、少し立ち遅れたので
寄り付き前の気配値チェックは 出来ず
よって 事前指値も 置けませんでした
まずは 決算持越し銘柄の動きを確認
(詳細は 決算関係の欄にて)
地合いの動きが 上方向だと
考えられるので
日経Wブル マザーズETNなど
小口に利確を 積み上げておきます
その合間に
地合いの強さをみつつ 『ヘッジポジ』
日経Wベアと VIX短期先物に
ナンピン買いを 差し込みま~す
日経平均は 369円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約300円高
今日のところは主力系銘柄の保有数量が
あまりない ヨーグモスでも
割と地合い負けしないパフォーマンスで
ちょっと 驚いてます…
後場の 地合いは、更に騰勢を強め
力強いチャートじゃないですか!!
ヨーグモスは 決算通過銘柄に対して
前場に 1単元
後場も 別銘柄で 1単元
大きめの利確が 出来ましたので
(詳細は、決算関係の欄で…)
これらの 確定利益を使って
損益相殺を 実行してま~す
対象物件は
小ボス級の 含み損銘柄 日本製鉄を
2単元 LC処分しておきました
(当然 買い直しの
ロールオーバーを 実施して
戦線は継続させてます!)
日経平均は 517円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約650円高
(円貨資産 約480円高
外貨資産 約170円高)
外貨資産は 為替の円安効果も
大きく資産増に 貢献してます
指数増減率との比較では
日経平均が +1.81%
TOPIX +1.86%
マザーズ +2.51%
そして
ヨーグモス資産は +1.99%
ちょっと 『ヘッジポジ』 を、
増やすペースが 早過ぎかな?
と、感じてますが
ポジ圧縮で 信用余力も それなりに
増やせてますから
悪くない 立ち回りだと思いたいです
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
出前館 小高く寄り付くも
すぐに下落… そうは言っても
朝の動きが 落ち着けば
大きな変化なく 小安い位置で
動きが安定してますね~
売りポジ持ちなので 暴落期待でしたが
売り禁は継続中で
売り乗せも出来ず状態だから
まず 部分薄利逃げ
その後 間をおいてから
高値売りポジを いい感じに利確
(日本製鉄の 損益相殺に使用)
(買い直しの ロールオーバーも
当然 実施しております)
ポジは減りましたが 持越しもあります
前日比 -3.22%
(売りポジ道持ちなので 実質勝利)
IGポート 特買いスタートも
強かったのは 一瞬だけ~
あとは 前日終値付近を 小動き
朝に 逃げられなかったので
(指値の位置が 高過ぎました…)
指値変更で 微損LC
もちろん 損益相殺でカバー
信用ポジは 消滅も
現物株は 長期保有を継続!
前日比 +0.12%
良品計画 大きめの特売りスタートから
寄り底で リバ開始!
朝のうちに ナンピン買いをして
リバ途中で 持越しポジを薄利
後場に入って
前日終値を超えそうになる頃に
朝 ナンピンしたポジを 利確
(これも 日本製鉄の 高値掴みを
損益相殺する為に 使用するので~す)
(当然 買い直し ロールオーバーも
併用して 実施してておりますぞ!)
信用ポジ 1単元は持ち越し
(含み損ですもん)
あと 現物株は 長期保有で
余裕の キープですが なにか?
前日比 +0.83%
≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
更新時間を あまり取れない状態が
いまだに 継続中なもので
引き続きとなりますが
トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 64でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
119.75米ドル
(参考レート:114.04円)
=13,656円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 103.40%
本日の 大幅な資産増で
9月28日以来となる
最大資産の更新ですよ~
(2016年 大発会以降を 参照)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/10/15(金) 17:38:30|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0