昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 250ドル安 (-0.72%)
ナスダック -0.64%
S&P500 -0.69%
原油高を背景とした?
長期金利の上昇が 止まらず…
前場のうちは 3指数ともに
それなりの上昇をしていたのですが
(ヨーグモスの就寝前も余裕のプラス)
朝起きてみると この有り様…
今年・来年の
米国経済見通しが引き下げられ
今週から始まる7-9月期の決算発表も
市場の 警戒感から
早めの持ち高調整売りが、でたっぽい
そして 昨晩は
コロンブス・デー という事で
為替市場と 債券市場が
休場だったようです
(株式市場は、動くんですね~)
市場参加者が 少ない中で
仕掛け的な 揺さぶりも出た?
とも言われており
今後の 大きな流れを見極める下げ
とは、ならないでしょう
さて、 東京市場のほうですが
ドル円相場が113円台にまで突入する
円安進行ですけど
株価のほうは小安く始まったものの
そのまま下落…
日経Wブルは、
ポジ圧縮しようと考えてましたけど
円安 = 株高 な、ヨーグモスは
やや買い目線だったので
初動の立ち回りは 裏目でした
ただし その中でも
持越し銘柄から 含み益ポジもあり
小さな利確と
日経Wブル(高値掴みポジ) 損益相殺
で、バランス調整してました
あとは 『ヘッジポジ』
VIX短期先物 に、打診的にナンピン
そして 現物ポジから 為替の円安で
(為替ヘッジなし) 外国債券ETF
から
(ヘッジなし) 外国債券ETF への
小さいながらも 資金移動
他にも ゴールドETFにも 振り分け
とか しておきました
日経平均は 265円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約90円安
思った以上に 奮闘してもらった印象です
体感日経 約150円安くらいは
覚悟してましたので…
後場は いつもの軽い ポジ調整
もっと 地合いのリバがあるかと
期待してましたが 不発…
日経平均は 267円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約90円安
(円貨資産 約120円安
外貨資産 約30円高)
外貨資産は ドルベースで資産減ですが
円ベースで 円安効果で 資産増!
指数増減率との比較では
日経平均が -0.94%
TOPIX -0.70%
マザーズ -2.08%
そして
ヨーグモス資産は -0.30%
【決算関係】
≪引け後発表銘柄≫
Jフロント 2Q 減収赤字幅縮小
経常赤字 市場予想比 -40.18%
(赤字が減っているので 好決算)
予想以上に 良い数字です
持続加給付金とか 支援策の効果なの?
とにかく 想像以上の内容に満足
現物株のほかに
滑り込みで 信用買いもしてます
大幅上昇しろ~!
東宝 2Q 大増収超メガ増益
経常益 市場予想比+2431.14%
市場予想が 赤字予想の為
かなり あり得ない 大きな数字
通期 上方修正
こちらも 想定以上の好決算
ただし 株価は高値圏でもあり
材料出尽くしの売りも 覚悟しておく?
下げても 長期保有の現物株を
手放す気はありませんけど~
≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
更新時間を あまり取れない状態が
いまだに 継続中なもので
引き続きとなりますが
トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 44でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
58.03米ドル
(参考レート:113.28円)
=6,573円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 100.87%
かろうじて 元本維持できたことに感謝
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/10/12(火) 16:23:26|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0