週末のアメリカ市場は 上昇
ダウ 482ドル高 (+1.43%)
ナスダック +0.82%
S&P500 +1.15%
製薬大手 メルクが開発中である
新型コロナウイルス経口治療薬の
有効性を確認し
早急に 緊急使用許可を申請する
と、発表
これで
経済活動の正常化で恩恵を受ける銘柄に
物色の矛先が向かいました
9月の ISM製造業景況感指数も
61.1 と、
先月比減少を見込んでいた
市場予想 (59.6) を、
大きく上回りました
(8月は 59.9 でした)
これで 景気の減速感懸念が
大幅に後退して
市場心理も 改善したようです
この流れを受けて
週明けの 東京市場も上昇スタート!
ですが見事な 寄り天!?
10時を前にして 日経平均はマイ転…
原因が分からずに
日経Wブルを小口にナンピン買い下がり
の、ヨーグモス
個別銘柄のナンピン買いに
踏み込まなかったのが
GJ となろうとはねぇ…
前場のうちに 日経平均は
一時 300円オーバーの下げですか
売りポジの 薄利撤収や
債券ETFも 薄利逃げして
余力も回復させま~す
(持越し銘柄 中外製薬も利確したよ)
この頃になると
ちょっと ニュースを調べ始めて
どうやら 中国恒大集団が
香港市場で売買停止となってるようです
(上海市場は 国慶節の連休で
先週の金曜~今週の木曜まで休場)
日経平均は 273円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約70円安
後場になっても
地合いの軟化は止まらず…
日経Wブル への、ナンピン買いが
はかどりま~す
売りポジの崩れは
前場以上の進展がなく
追加の利確が出来ないっすね~
仕方がないので
外国債券ETF (信用買い分)
を、前場に続いて 処分
(同値売りで 薄利確もならず…)
これにて 信用ポジの
外国債券ETFは 全処分です
資産減少額は
前場よりも大きくなりつつも
信用余力は やや回復と
悪くないポジ調整じゃないでしょうか?
日経平均は
一時 400円を超える下落となり
まいったなぁ~
と、いう感じでしたが
そこから やや下げ幅縮小してますね
中国不動産大手の 合生創展集団が
中国恒大集団グループの
不動産管理会社 恒大物業集団を 買収
とのニュースもあり
(恒大物業の株式51%を
取得する計画らしい…)
この ニュースによって
合生創展の株式も
取引停止になったようです
もし 救済合併 (子会社の切り売り)
が、成立すれば
短期的な資金繰り不安が和らぐでしょう
中長期的にみれば
中国恒大集団の 破綻処理は 不可避と
個人的には思います
中国政府も
『ハードランディング』 を、避けて
『ソフトランディング』 に、
活路を見出してる風にも受け取れそうで
世界市場の 大混乱は回避できるか?
1・2回の 暴落なら
どんな相場でも 起こり得る事なので
そこを 押し目買いのチャンスとする
で、大丈夫だから
今回も乗り切ったかな~
(まだ警戒モードを解く段階ではない)
それでも 日経平均の下げ幅が
300円より 小さくなった段階で
日本製鉄に ナンピン買い (おぃ)
これでも
信用建て代金は 前日より 微減少
資産減少による
明日以降の 余力減少は甘んじて
受け入れましょう…
日経平均は 326円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約70円安
(円貨資産 約120円安
外貨資産 約50円高)
週末の 米国株高に助けられました
それでも 円資産も予想以上の奮闘で
本日の 軟調地合いを凌げました
指数増減率との比較では
日経平均が -1.13%
TOPIX -0.62%
マザーズ -2.40%
そして
ヨーグモス資産は -0.22%
うん 悪くないハズだぞ…
あ、明日は 所用で外出予定です
10時くらいからの出発ですが
準備などもあり
ザラ場を監視出来るのは 朝くらい?
そして 帰宅時間も
大引けに間に合うか? 難しいか?
という状況になりそうで
基本的に 今晩の欧米市場の動きを見て
事前指値が
メイン立ち回りになるでしょう
【外国株部門】
週末の金曜日に1銘柄小口買いしました
米国増配株ETFです
詳細は トレード履歴のほうに
記載しておきました
そして PEP : ペプシコ から
配当金 $7.74 受け取りました
【投資信託 積立ETF 部門】
以前だしておいた注文が
約定して 口座残高に反映されたので
トレード履歴に 記載しておきました
先進国株式と 新興好株式の
定期積み立てです
≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
更新時間を あまり取れない状態が
いまだに 継続中なもので
引き続きとなりますが
トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 58でした)
【1日夜間:外国株】
VIG : バンガード
米国増配株式 ETF
NISA買い 1口@$154.26
【投資信託】 ※9月30日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式
5千円買い (NISA)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式
5千円買い (NISA)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
497.21米ドル
(参考レート:111.06円)
=55,220円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 99.03%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/10/04(月) 17:50:38|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0