fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

さて、今日の下落も 調整の範囲内でしょうか?


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 236ドル高 (+0.68%)
ナスダック +0.82%
S&P500 +0.85%

ダウ平均は 前日の大きな下げで
約2ヶ月ぶりの安値圏となり
値ごろ感から
景気敏感株などに買いが入ったようです

9月のニューヨーク連銀製造業景況指数
は、34.3 と
市場予想 (17.5) を、上回り
製造業の堅調さは 継続しているとの
買い安心感も出たようですね

長期金利の上昇も
過度の景気悪化懸念が和らいだとして
相場の後押しとなりました


この流れで 東京市場は
朝高後に 下落へと転じてゆきます…
まぁ 直近の急上昇ぶりが
あり得ないくらい 大きかったので
調整と言われても納得

ヨーグモスの立ち回りは
売りポジの利確と
『ヘッジポジ』 日経Wベアの
高値掴みポジを 損益相殺
(買い直しの ロールオーバー付き)


日経平均は 179円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 60円高

今日は、
 『ヘッジポジ』 が、機能して
久しぶりの 下げ地合いで 資産増です

後場も 地合い下げは止まらず
日経平均は
一時 約300円の下げとなってます

ただし 13時付近で 下げ止まり
反転 下げ幅縮小みたいな動き…

これをみて ヨーグモスは
持ち越すつもりの
新規売りポジ ブレインパッドを利確
(日経Wベア 損益相殺の餌とします)

浮かせた余力で
中外製薬を 打診買いしてしまったのは
蛇足だったでしょうか?


日経平均は 188円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約100円高
(円貨資産 約50円高
       外貨資産 約50円高)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.62%
TOPIX -0.30%
マザーズ -3.65%

そして
ヨーグモス資産は +0.28%

今日は
信用取引全体の損益は プラ転してます
(3営業日ぶりに 黒字化…)
すぐに 含み損転落しそうですが
日経Wベアが 頑張ったからでしょう


≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
  更新時間を あまり取れない状態が
   いまだに 継続中なもので
    引き続きとなりますが
     トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 40でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い
(交換レート:109.66円)
         =10,966円
※交換レートは、
    スプレッドの25銭を含む※

【外貨残高】
699.75米ドル
(参考レート:109.29円)
         =76,475円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 101.66%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2021/09/16(木) 16:27:04|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<東京市場 再び安定走行ですか | ホーム | 大きめの調整も 軽くいなしてますね~>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4785-76eac277
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: