fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

四連休初日


昨晩のアメリカ市場は 大幅続伸!
ダウ 286ドル高 (+0.83%)
ナスダック +0.92%
S&P500 +0.82%

長期金利の低下が 落ち着き
大きめの上昇となった事から
景気敏感株を中心に 買いが入り
株価を押し上げました

好決算を発表した
KO : コカ・コーラ
JNJ : ジョンソン&ジョンソン
VZ : ベライゾン
などが 上昇していたように

金融緩和を背景とした
全体相場の押し上げ (金融相場)から

個別株の決算などを 吟味する
(業績相場) への移行が
進みつつあるのかもしれません

その関連で言うと
今までは 長期金利の低下が
金融緩和の長期化を 連想させて
株高を演出してましたが

直近では 長期金利の低下が
景気の後退局面を 意識させ?
これまでとは 逆パターンで
株価の下落を招いている事から

相場の置かれている 意味合いが
変わってきてるのかもしれませんよ~


さて、東京市場のほうですが
本日と 明日は 祝日になりました
東京オリンピックの為に

海の日と 体育の日を 移動させて
開会式前後を
盛り上げる算段だったのでしょう…

競技が始まって
日本選手たちの 活躍があれば
それなりに 盛り上がるでしょうが
コロナ問題もあって
かつて 期待されたほどの 経済効果は
もはや 望めませんし

オリンピックが終わった後に
通常おとずれるとされる
『オリンピック不況』 は、
今回あるのでしょうかね?

などと 株式投資をしてる身としては
経済面への 影響も考えてしまいますが
とりあえずは
日本選手たちの 応援をしながら
テレビ観戦でも しましょうかね!


日経平均は 変動なしですが
昨晩の 外国株が動いてたので
資産推移は発生しております

体感日経換算で 約80円高
(円貨資産 約20円高
       外貨資産 約60円高)

円貨資産のほうにも
変動があるのは 本日以降の
確定利益加算があったからでしょう

資産増減率は +0.26% でした


【決算関係】
≪外国株≫
忙しさにかまけて
外国株の決算チェックは 怠ってました
ですから 四連休を利用して
直近 決算発表を行った 保有銘柄を
振り返ってみようと思います
(4-6月期決算)

IBM : IBM (19日発表)
   前年同期比
     約+3%増収 約+3%増益
     前日比 +0.95%
  (一時は 4%を超える上昇も…)

PEP : ペプシコ (13日発表)
   前年同期比
   約+20%増収 約+30%増益
   前日比 +2.30%
  その後も 順調に株価上昇してます

VZ : ベライゾン (21日発表)
   前年同期比
   約+10%増収 約+16%増益
   前日比 +0.59%

比較的 良好な決算と その後の株価
そんな感じでした
残る保有銘柄のうち内容が気になるのは
MO : アルトリア
T : AT&T
RDS.B :
      ロイヤル・ダッチ・シェル

この 3銘柄辺りは 不安要素もあるので
決算通過で 下落するようなら
ナンピン買いしたいところです
(今の相場でも 含み損になってる
        銘柄ですしね…)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
480.79米ドル
(参考レート:109.92円)
         =52,848円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 95.16%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2021/07/22(木) 14:54:21|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<四連休 二日目 | ホーム | 猛反発の米国株 日本株は…>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4737-044b09bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: