週末のアメリカ市場は 上昇
ダウ 152ドル高 (+0.44%)
ナスダック +0.81%
S&P500 +0.75%
雇用統計の結果が +85万人と
市場予想 (+70.6万人) を、
超えてきました
普通なら この結果は
金利上昇や ドル買いに、結びつくハズ
そう思うのですが…
失業率が 5.9% と、
先月の 5.8% から悪化
市場予想も (5.6%) でしたから
市場が警戒したほどの
緩和縮小ペースは 加速しないだろう?
という判断が 投資家の間に 広まった
これにて 長期金利は低下
ハイテク株に
追い風が吹く形になりました
ナスダックを 筆頭に
3指数ともに そろい踏みで
史上最高値の更新でしたとさ!
今晩が 独立記念日の 振替休日で
相場も 休場となるから
先回り上げという側面も あるかもね~
さて、東京市場のほうも
昨日は 都議会選挙があり 即日開票
戦前の予想ほど 自民党が頑張れず!?
小池都知事の 援護が ほぼ無い形ながら
(詳しく調べると
選挙最終盤に 応援はあった模様)
都民ファーストの会は 粘り腰
立憲民主党も 議席を伸ばすなど
様々な要因が重なって
自民党は 第一党の座を
辛うじて奪還が せいぜいで
自公両党での 過半数制覇は 叶わず…
これは 秋までに行われる
衆議院議員総選挙にも
影響を与えかねない 結果です
菅総理の 求心力や
『選挙の顔』 としての適性など
様々な声が 陰ひなたなく
聞こえだしてくるでしょう…
政局が混迷してくれば
相場への影響も 出るでしょうし
コロナ感染拡大懸念や
ワクチン接種状況とか
オリンピック パラリンピックの運営
なども 場合によっては
政局絡みに なる可能性をはらんでます
さて、 相場のほうの話に移りましょう
まずは 決算持越しの 良品計画
(詳細は、決算関係の欄にて!)
次に Jフロント
弱そうな地合いを考えて
部分両建ての空売りを 投入!
(でも これ失敗してました…)
なんで こんな強い動きするんや~
ナンピン空売り 買いポジ利確
売りポジLC 買いポジLC
などなど たくさんの手数を繰り出し
(寄り前)売り買い比率 0:7 から
大引け時点で 5:3 の、売り長
へと、変化しておりま~す
あとは メイン売りポジ
藤田観光に ナンピン投入し
通常売りポジに規模降格の HISにも
ナンピン空売り 注入!
前引け前に 銘柄巡回した時に
IGポートが 謎の上昇力を発揮して
保有ポジ 全部が含み益に転じ
これは
ポジ圧縮と 確定利益積み上げチャンス
じゃね?
後場まで この状態が続くのか
心配しかなかったので
指値変更を駆使しながら
なんとか 300株を撤収させて
目的達成っす!
(200株は、含み益で残しました)
日経平均は 172円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約140円安
この地合いでも 売りポジが
プラス圏で 奮戦してるので
資産減少は やむなしなんだけど
この程度で済んで 助かった~
が、 本音ですわ
後場の立ち回りは ポジ調整というか
余力管理に腐心してました
主に Jフロントのケアが中心だったかな
なんとか 資産減少の中でも
信用余力の拡大に 成功してます
ヨーグモスとしては
多少の攻めっ気を出し始めた
先週までと違い
今週は 『警戒モード』 いや!
そこまで 厳しくはないな…
『用心モード』 くらいで
臨みましょうかね~
日経平均は 185円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約110円安
(円貨資産 110円安
外貨資産 約0円高)
指数増減率との比較では
日経平均が -0.64%
TOPIX -0.37%
マザーズ -0.79%
そして
ヨーグモス資産は -0.37%
日経平均の下げが
大きくなった一因として
引け後に 調べた結果 ソフトバンクが
大きく下落した点が あるようです
ソフトバンクが 運営・運用する
ファンドが 出資する
配車アプリ最大手企業に 対して
中国当局が
個人情報の収集などに絡み
法律違反 規則違反があるようだとし
アプリの ダウンロード停止命令
を、下したと伝わり
-5.39%
ファーストリテイリングと 合わせて
2銘柄で 日経平均を
147円ほど 押し下げたらしいです!
そう考えると 地合いの軟化じゃなく
ソフトバンクの 下落が
今日の 軟調相場の 真相なのか?
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
良品計画 寄付きこそ
特買い上げスタートでしたが…
見せ場は そこまで!?
あとは 9:40頃まで 右肩下がり
信用買いポジは
まだプラス圏のうちに 利確逃げ
長期保有の 現物株は
目先の動きに惑わされず キープです
前場安値を付けた後は 小康状態
それでも 痛い大陰線となり
前日比 -4.27%
≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
更新時間を あまり取れない状態が
いまだに 継続中なもので
引き続きとなりますが
トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 37でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
306.41米ドル
(参考レート:111.07円)
=34,032円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 95.65%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/07/05(月) 18:23:50|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0