昨晩のアメリカ市場は 小幅続伸
ダウ 68ドル高 (+0.20%)
ナスダック +0.79%
S&P500 +0.51%
パウエルFRB議長の 議会証言があり
早期利上げに関連しそうな発言は なく
現在のインフレ率は 一時的なもの
経済の回復・正常化は長い道のりである
など 比較的 『ハト派的』 発言で
市場参加者に
安心感が広がったみたいです
長期金利は 下落しましたが
中短金利も 下げており
イールドカーブの フラット化は進まず
ナスダックが 史上最高値を更新
など 市場心理の改善は
継続してるようです
ヨーグモスとしては
大幅上昇の反動で 本日の東京市場は
弱い動きになるんじゃないか?
という 前提で立ち回りました
(実際には
底堅くプラス圏で推移してました)
まずは 部分両建ての HIS
株価が 上昇してたので
買いポジを 段階的に利確します
ついでに 少しだけナンピン空売り投入
割と まとまった確定利益となったので
ダメ売りポジ 藤田観光か HISを
損益相殺で 処分しようとしたけど
思いとどまり!?
買いポジのほうにも 利確攻撃で
ポジ圧縮する 作業を追加…
十分過ぎる確定利益を積み上げて
高値掴みしてる
良品計画 & 日清製粉 を、
部分LC 損益相殺して
買いポジのほうの 駄目ポジ処分
今日は 強気の上値追いよりも
調整モードに対しての 用心 警戒を
優先すべきじゃないか?
そう 考えて 立ち回りました
日経平均は 32円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約100円高
後場の地合いも プラス圏ながら
少し 弱い展開になってきており
この点が 米国株の強さと比較して
ちょっと もどかしいですね~
それでも 崩れた状態には 至らず
一応 底堅いと言っておきましょう
ヨーグモスは、
用心モードに移行してるし
今日も 前場のうちに
ダメ買いポジも 処理しておいたから
上値の重い地合いでも
慌てず騒がず
むしろ 売りポジのほうも
薄利逃げして 更に ポジ圧縮!
相場が持ち直せば
多数保有の 現物株に頑張ってもらい
地合いが崩れれば
売りポジ群の 奮戦に期待!?
とにかく 今は、
大きく儲ける ×
もしもの損害を 軽微に防ぐ ○
という方針に 基づいて 立ち回るのが
ヨーグモスの 行動原理になってま~す
日経平均は 9円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経平均で 約50円高
(円貨資産 約10円高
外貨資産 約40円高)
指数増減率との比較では
日経平均が -0.03%
TOPIX -0.53%
マザーズ +0.89%
そして
ヨーグモス資産は +0.18%
外貨資産に 助けられる形ですが
資産増 (悪くない!)
【決算関係】
住友林業 通期の上方修正と
2Q 4Q 両方の増配
(従来予想 各25円
今回見通し 各35円)
と、ここまでは 良いニュースですが
同時に 公募増資のアナウンスも…
発行済み株式の 約8.7%
良いニュースと 悪いニュースが
入り混じっており どうなる事か?
丁度 本日 打診買いしたばかりで
下げれば ナンピン
上昇なら 買い増しかなぁ~
【外国株部門】
RDS.B ロイヤル・ダッチ・シェル
から 配当金 $43.03
を、受け取りました
前回より 株数が増えたのと
増配により 受取金が増えてます
コロナショック以前の配当には
まだ遠いですが ゆっくりと
連続増配を続け 元の水準に…
【投資信託部門】
以前だしておいた 注文が約定し
好残高に反映されたので
トレード履歴に 記載しておきました
≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
更新時間を あまり取れない状態が
いまだに 継続中なもので
引き続きとなりますが
トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 27でした)
【投資信託】 ※6月21日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式
5千円買い (NISA)
楽天:米国高配当株式インデックス
5千円買い (NISA)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
203.35米ドル
(参考レート:110.79円)
=22,529円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 93.86%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/06/23(水) 21:52:51|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0