fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

今夜未明が FOMC


昨晩のアメリカ市場は 下げました
ダウ 94ドル安 (-0.27%)
ナスダック -0.71%
S&P500 -0.20%

重要イベント FOMCを、今晩に控え
大きな方向性は見られませんが
持ち高調整の売りが優勢でした

焦点となるのは
現在の緩和維持ではなくて
将来的な 緩和縮小 (テーパリング)
の、開始時期について
言及があるのかどうか? でしょうね~

時期の明言がなくても
テーパリングを 示唆するような
発言があれば市場は動揺するかもですし

結局 FOMC の、結果をみて
それを受けた
市場の反応まで確認しないと
今後のトレンド 相場の流れを掴む事は
難しいような状態ですね…

ですから 市場参加者も
多くの方は 様子見を決め込んで
イベント通過までは 静観という人が
多いのでしょう


さて、昨日まで上昇基調の東京市場も
上昇一服の動きと なったみたいです

日経平均は
小安く寄り付いてから 下げ幅縮小
でも その動きも
10時位まででしょうか?
プラ転する前に 前場高値から
緩やかに下落しております

ヨーグモスの立ち回りとしては
朝は いつものように
売りポジに ナンピン

あとは コモディティ ETFを
小口に 現物で買い増し
『ヘッジポジ』 の、 VIX短期先物
こちらには 小口に 現物ナンピン買い

メイン売りポジの 一角 HISが
朝のプラス圏から
下落に転じるようになり
ヨーグモスの資産状況が 改善!

あとは、手数こそ少ないものの
失敗トレードも ほぼ なかったので
立ち回りとしては これで十分でしょう


日経平均は 94円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約150円高

地合いに逆行する 資産増で
昨日の悔しさを
少しですが 削ぎ落せました

後場は、前引けから 更に地合いが軟化
それでも 大崩れまでは至らず
米国株同様に FOMCを前にした
持ち高調整の範囲内でしょうか?

ヨーグモスも あまり動き事もないので
軽い ポジ調整程度の トレードです


日経平均は 150円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約120円安
(円貨資産 約90円高
       外貨資産 約30円高)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.51%
TOPIX +0.02%
マザーズ -0.13%

そして
ヨーグモス資産は +0.42%

おっと、
TOPIX は、プラスでしたか~


【外国株部門】
MMM : スリーエム から
  $3.22  の、配当金を
  受け取りました
  前回から 1株買い増した分
  受取金が増えました


≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
  更新時間を あまり取れない状態が
   いまだに 継続中なもので
    引き続きとなりますが
     トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 12でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
238.39米ドル
(参考レート:110.03円)
         =26,230円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 94.33%

昨日に引き続き
2016年 大発会以来での比較で
最大資産の更新で~す
(もちろん
  増資前後の調整済みの数値ですよ)



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2021/06/16(水) 18:15:31|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<FOMC通過 長期金利上昇 株価下落 | ホーム | FOMC 結果待ちの隙をついて 地合いは堅調>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4705-f407b053
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: