fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

FOMC 結果待ちの隙をついて 地合いは堅調


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 85ドル安 (-0.25%)
ナスダック +0.74%
S&P500 +0.18%

今週の重要イベント FOMCを、前に
米国株は 模様眺め状態?

そんな中で
これまで上昇著しい
景気敏感株の一角には
持ち高調整の為の 利益確定の売り

長期金利が 少し上昇したものの
浮いた資金の 移動先として?
ハイテク株が 買われたらしく
ナスダックが 3指数の中では一番元気
4月26日以来となる
史上最高値の更新

ついでに S&P500 も
3営業日連続となる 史上最高値

それでも
新たなトレンドを見極めるなら
FOMCが 通過して
パウエル議長の談話や 議事録公開で
緩和縮小 (テーパリング) について
何らかの言及があるのかどうか?
これが 米国株には
非常に重要らしいですね~


さて、東京市場ですが
昨日あたりから 割と順調な動きに
なってきたようです

今日も 朝から上方向に動いて
高値安定の動きを みせてます

ヨーグモスの立ち回りは
昨日に引き続き
決算通過から 日が浅い HIS
昨日から一転 今日は下落してますね
売りポジ持ちには ありがたい展開

ナンピン空売りを 100株入れ
その後も 下落が続いていたので
動きが 落ち着く頃合いを見計らって
まずは 別売りポジを利確
次に 買いポジから 含み益ポジも利確
最後に 含み益になってる HISを
大量に利確!!

これで 準備が整って
7月下旬が返済期限の
駄目ポジ (中ボス級) と
含み損固定の 両建て買い
(大きめの 含み益になってます)
という 100株ペアを処分できました

この一連のトレードで
余力状況は もちろん 大きく改善です

その替わりに
小口の ナンピン買いを 少々
※本格的な買いは
    ショック的急落を
       待たないとですわ※

日経平均は 214円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約420円高
と、昨日の雪辱を果たす 大躍進!!

後場は 保有銘柄の 動きも小さくなり
軽いポジ調整程度くらいしか
やる事がなくなり
立ち回りとしては 小規模なもの

まぁ 大仕事は 前場のうちに
駄目ポジ HIS を、処理した時点で
済んでますので 大人しくしてるのも
有効な手段でしょう


日経平均は 279円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約510円高
(円貨資産 約490円高
       外貨資産 約20円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.96%
TOPIX +0.80%
マザーズ +0.49%

そして
ヨーグモス資産は +1.73%


【外国株部門】
DOW : ダウ (化学) から
   配当金 $3.55 を、
        受け取りました

≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
  更新時間を あまり取れない状態が
   いまだに 継続中なもので
    引き続きとなりますが
     トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 28でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
238.39米ドル
(参考レート:110.03円)
         =26,230円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 93.94%

本日の 大規模資産増によって
現在形式でデータを取り始めた
2016年大発会以降で
最大資産を更新できました
(もちろん 
 増資前後の調整済みで比較してます)

過去の記録は 2016年1月4日
つまり 記録を取り始めた
2016年の大発会が
従来の 最大資産だったのです



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2021/06/15(火) 17:45:50|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今夜未明が FOMC | ホーム | 今度こそ 安定走行に なるでしょうか?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4704-b1e8f00b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: