昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 45ドル高 (+0.13%)
ナスダック -0.09%
S&P500 -0.05%
三連休明けの 米国市場は
ワクチン普及の進展からの
国内消費拡大 レジャー旅行産業の復活
などの 期待から 景気敏感株を中心に
資金が流入
5月の ISM 米製造業景況感指数が
61.2 (市場予想が 60.9)
と、先月 (60.7) よりも上昇し
好不況の 境目 50を、
大幅に上回っていたのも株価の支援材料
その反面 長期金利の上昇が
ハイテク株の 重しとなって
ナスダックは 小幅安
両者の中間? S&P500 は、
時価総額比重の差で やや下落
さて、 東京市場はというと
夜間の 日経平均先物が下げてた影響で
それなりの 下落からスタートするも
早々に 切り返しの動きとなって
10時付近には プラ転
そこからは 徐々に 上げ幅拡大でした
ヨーグモスの立ち回りは
まず 部分両建ての マネックスから
買いポジのほうは LC処分スタートも
株価の上昇で 最後の 買いポジ処理は
薄利逃げ と、なりました
浮いた余力は マネックスの
ナンピン空売りとしましたが
失敗だったかも…
他にも 買いポジのほうから
大和ハウスを 利確
売りポジ ピジョンは 僅か一泊での
利確逃げとなりましたが
損益相殺の 『餌』 と、するなら
不満はないでしょう
(利確後 更に下げたのは 悔しい…)
積み上げた確定利益は
買いポジ カルビーの 損益相殺 LC
に、利用させてもらいました
(もちろん 買い直しの
ロールオーバーも セットです)
あとは 余力管理の範囲内での
ナンピン空売りと ナンピン買い
日経平均は 132円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約20円安
地合いに逆行する 資産減少…
メイン売りポジ 2銘柄の上昇が
かなりの重しとなってしまったようです
後場も 地合いの堅調さは継続しており
昨日までに 用心し過ぎる
ポートフォリオにしていた
ヨーグモスは パフォーマンスの低下が
目に見えて 分かってきましたわ…
でも ここから 強気に転じるのは
むしろ 危うい感じがして
ポジ圧縮をしたかったのですけど
最後の最期で
監視銘柄の巡回中に
謎の急落 (約10%) 中の
メディアドゥ が、目に入ってしまい
悩んだ末に 打診買いしちゃいました~
その前までは
資産減少ながらも 余力は回復という
(建て代金の減少)
悪くない立ち回りだったけど
メディアドゥ の、せいで
資産減少と 建て代金の増加となり
ちょっと残念な 立ち回りになりました
減らした余力を回復させる
利確トレードは、 見送りましたよ…
まだ 手放したくないポジばかり
と、なっていたので
少し我慢の 立ち回りをするか
明日以降に
余力回復策を講じるか?
という 選択が必要かと 思われます
日経平均は 131円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約90円安
(円貨資産 約130円安
外貨資産 約40円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.46%
TOPIX +0.84%
マザーズ -0.52%
そして
ヨーグモス資産は -0.32%
≪本日のトレード≫
※当初の予定期間は過ぎましたが
更新時間を あまり取れない状態が
いまだに 継続中なもので
引き続きとなりますが
トレード履歴は省略します※
(本日の総トレード数は 22でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
171.42米ドル
(参考レート:109.67円)
=18,799円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 91.84%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/06/02(水) 18:20:38|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0