昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 141ドル高 (+0.41%)
ナスダック -0.01%
S&P500 +0.12%
週間の米新規失業保険申請件数が
40.6万人 と、先週から減少し
なおかつ 市場予想 (42.5万人)
より少なかった点が 評価され
景気敏感株を中心に
経済活動再開期待のサービス業などにも
買いが入りました
長期金利の上昇を受けて
金融株も 好調だったようです
こうなると 金利上昇に弱い
ハイテク株は売られましたが
ナスダックも 微調整程度の範囲内で
総じて 米国経済の 回復・正常化が
順調に進んでいる事が 証明されてます
さて、昨日は下落した東京市場ですが
その原因は
MSCI 指数入れ替えで
日本株が29銘柄除外されるという事で
需給不安が生じたみたいです
(新規採用は確かなかったですかね?)
で、 無事にイベント通過した事で
今日は 買戻しというか
通常モードに戻った?
お祝いでしょうか 異常なほどに上昇
為替が 円安方向に動いた事も
株価支援材料となったようです
本日の立ち回りは
仕方がないけど 『買い目線』
でも 主力系は 買う気にならず
ディフェンシブ系のものが 多いです
地合いのほうが まさか ここまで
上昇するとは思っておらず
早々に 持越し銘柄を 利確したり
売りポジに ナンピンしたり
流れに乗り切れないトレードですね
日経平均は 562円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約290円高
思いっきり
地合い負けのパフォーマンスですね~
後場は 寄り付きで跳ねてからは
そこが 本日高値ですが
前引け値を 割らないような 粘り腰
ヨーグモスも 立ち回りようがなく
トレード数が 減りました
日経平均は 600円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約350円高
(円貨資産 約310円高
外貨資産 約40円高)
指数増減率との比較では
日経平均が+2.10%
TOPIX +1.91%
マザーズ ー0.06%
そして
ヨーグモス資産は +1.20%
地合い負けしてますが
このくらいなら
ポジ構成上 十分 納得です
≪本日のトレード≫
※月末までは 雑用・雑務が増えそうで
更新時間を あまり取れない
可能性が高くなっており
トレード履歴は 省略します※
(本日の総トレード数は 22でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
171.42米ドル
(参考レート:109.92円)
=18,842円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 92.36%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/05/28(金) 17:10:03|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0