昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 186ドル高 (+0.54%)
ナスダック +1.41%
S&P500 +0.99%
ビットコインの動きが反転し
長期金利も 落ち着いた動きとなり
市場の動揺が 少し和らいだようです
ハイテク株を中心として
景気敏感株も 上昇するなど
直近の動揺が
収束しつつある感じかな?
東京市場のほうも
順調で安定した動きでした
それに反して
ヨーグモスの立ち回りは悪かったですね
初動の 売りポジ マネックスに対する
両建ての買いを 早々に解除
(これは 少なくとも後場まで
我慢しなければ いけなかった…)
他は 買いポジのほうで
地合いの流れに乗れてない ポジを利確
そして 含み損ポジの 損益相殺で
買いポジ群を 圧縮する動き
信用買いで 半導体関連とか
主力系の銘柄を 抱えてないので
この上昇で 思うように動かない銘柄を
もう少し 持ち続けるのに
疑問が 生じました
ディフェンシブ系の銘柄は
今は持つべきじゃないか…
で、浮かせた余力は
売りポジの ナンピン空売りのほうに
回しておきました
昨日よりも 補給線が伸びたので
空売りの 担ぎ上げにも
まだ 耐えられますよ~
前引け時点の
市況 & ヨーグモス資産は
作業をしてて データ取れませんでした
前場のトレードも
朝のうちだけで 10:15くらいから
色々 作業の準備したりで 潰れました
後場は、その分を取り返すように
微調整的な 売買で
余力の管理を中心にして
手数は増えましたが無理のないトレード
日経平均は 189円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約170円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.67%
TOPIX +0.34%
マザーズ +2.27%
そして
ヨーグモス資産は +0.58%
売りポジ マネックスの
スマッシュヒットな 反撃に遭ったので
今日の成績は 期待してませんでしたが
売りポジ HISが 崩れたお蔭で
なんとか 納得できる結果を
残せました
【外国株部門】
昨晩は 石油株 シェルに
小口の ナンピン買いを入れました
原油価格の持ち直しに 期待です
詳細は、トレード履歴のほうに
記載しておきま~す
≪本日のトレード≫
※月末までは 雑用・雑務が増えそうで
更新時間を あまり取れない
可能性が高くなっており
トレード履歴は 省略します※
(本日の総トレード数は 21でした)
【24日夜間:外国株】
RDS.B :
ロイヤル・ダッチ・シェル
NISA買い 1株@37.88
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
171.42米ドル
(参考レート:108.76円)
=18,643円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 92.41%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/05/25(火) 21:35:52|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0